
天寳一
天寳一
みんなの感想の要約
天寳一の日本酒「天寳一」は、寿司清やAging秋あがりなどの種類があります。秋あがりは特に多くの口コミがあり、人気のある銘柄のようです。
みんなの感想
天寳一 特別純米 八反錦
夏🌻
甘みはまあまあで癖も少なくて飲みやすい
河原町の居酒屋で飲んだ広島の酒。スッキリとした辛口だが、物足りなくは感じない。右投手の内角低め146kmストレートって感じの酒。旨い。
山田錦 attack 攻め 純米吟醸 生酒
攻め 純米吟醸 生酒 山田錦 新酒
「天寶一 山田錦 純米酒」スッキリした飲み口で、シャープな旨みと酸味でキリッとした後味。
天寶一 八反錦純吟
秋上がり冷詰め
飲み口はまろやかだがスキッとした辛口。もう少し甘旨系かなと思っていたので予想外だった。でもこれはこれで良い感じ。後に残るインパクトがやや強いので開栓後落ち着いてくるか様子を見たい。
純米吟醸 秋上がり冷詰め 八反錦
刺激なくマイルドな口当たり。美味しかった!すっきりのが飲みたい時はベストではないかも。
熟成ならではの味と香り❗️ 美味い‼️
特別純米八反錦 おりがらみ本生
豚しゃぶサラダに合わせて。鎮守の森@四谷三丁目
八反錦純吟 秋上がり冷詰め
豊かな旨味と米の香り
燗すればさらにふっくらとした米の香り
優秀なひやおろし
酒泡酒泡シュワシュワ~\(^-^)/
さっぱりして美味しい
酒泡酒泡シュワシュワ~\(^-^)/
さっぱりして美味しい
天寶一 純米吟醸 山田錦 生 攻め。横浜の某そば屋にて。冷酒のちぬる燗で。
上立ち香はアルコールの香り。味わいはふくよかな甘味と酸味(辛味)。含み香は十分、余韻は酸味より切れる。
冷酒にすべきか燗酒にすべきか悩むお酒です。人によって好みの分かれるお酒です。私の感覚では冷酒のままの方がよいように思えます。
超辛純米。すっきりとした後口
食中にぴったりの飲みごたえ。
純米大吟醸 生せめ
スッキリした感じ。
『千本錦純米原酒 華風車(かざぐるま)』
日本酒度:-2 酸度:1.5 精米歩合:60%
アルコール度数:16度
一口含むと口一杯にイチゴ的な甘い香りが広がる。結構しっかりした甘辛の味わいだがくどくない。香りも食事も楽しめるお酒です。
天寳一 特別純米 おりがらみ
おりがらみはどれも美味いです(^_^)
山田錦純吟無濾過本生。綺麗な優しい飲み口、おだやかな酸味、旨味が広がり、微かな辛味と苦味が残る。飲み飽きない美味さです。
山田錦純米吟醸生攻め
バランスよいが決め手に欠ける感じ。
八反錦。すっきり後味辛口。
山田錦 純米。横浜の某そば屋にて。冷やのち燗酒で。
上立ち香はカラメルのような甘く枯れたチョコレートのような香り。味わいは甘味酸味苦味の三位一体となって舌の上で広がる。含み香は弱い。余韻は酸味苦味により切れる。
食中酒向けのお酒と感じました。
究極のしぼりたて。これが酒じゃ
漕口直詰生