月の桂

tsukinokatsura

増田徳兵衛商店

みんなの感想の要約

「月の桂」は元祖にごり酒で知られる増田徳兵衛商店の日本酒で、純米にごり酒と同じ緑のボトルが特徴です。ラベルが直接印刷されているためラベルコレクションはできませんが、フルーティーでお米を蒸したような旨味があり、とても美味しいと評判です。

みんなの感想

koh
2020/01/04

炭酸
にごり酒

★★★☆☆
3
ユーキ
2019/11/22

澪みたいな微炭酸
甘めで飲みやすい

★★★★☆
4
yocco303
2019/10/12

大吟醸中汲みにごり酒

最初の上澄みは甘め。
混ぜるとしっかりしたお味。
意外にドライ?

シュワシュワ感強め。

熱燗、52度ぐらいでめちゃ開く。
まろやか、おいしー!
熱燗なら星⭐️5つ。

★★★★☆
4
りくがめ
2019/09/16

スパークリングとしては甘さ控えめ
すっきりで美味しい

★★★☆☆
3
s.g.
2019/09/15

大極上中汲 本醸造

やや濁りが気にかかる

★★★☆☆
3
hero
2019/08/28

濁り酒の元祖との事@益や酒店
ここが濁り酒の基準を決めたとの事
とてもシュワシュワ発泡で瓶もキャンプで大衆的、これ買って帰りたい。

20230510エムスタンド@京都

★★★★★
5
ぶーりん
2019/08/23

月の桂 大極上中汲 純米酒
濁り酒の元祖とのこと
発泡強い!開けるのに5分くらい待った。濁り酒だけど甘くない。アルコール度も17度と高めで、ガツンとくる。みんなで飲んだ方がいいお酒。

★★★★☆
4
teakubo
2019/08/03

純米吟醸 柳

スッキリしっかり美味しい

★★★★★
5
こじけん
2019/08/03

月の桂 祝米純米吟醸酒 伏見久御山の巨椋池産「祝」のお酒!華やかな吟醸香の中にもしっかりとした米感あり◎ 水炊きと一緒にいただいたけど鶏(特に脂身)とのマリアージュが神やった!

★★★★★
5
Koji
2019/04/08

月の桂 大極上中汲純米にごり酒
物凄い濁り&発泡感。美味い。

★★★★★
5
yachan
2019/03/20

にごり酒。微炭酸ですっきりおいしい。

★★★★☆
4
tanig
2019/03/10

柳ていう純米大吟醸。
辛口でおいしいわ。

★★★★☆
4
えり
2019/02/26

爽やかな爽酒

★★★☆☆
3
たてちん
2019/02/06

純米酒。舌触り、コク、甘味と旨味、全ての要素が纏まり完成度が高い美酒。飛露喜を呑んだときのような印象で、ややクラシック寄りな味わいだが、これぞ日本酒というような良いお手本となりそうな一本。

★★★★★
5
m_arika
2019/01/06

京都 月の桂 柳 純米大吟醸@空の上

★★★★☆
4
ボンド
2018/11/27

スッキリ爽やか

★★★☆☆
3
みもりん
2018/11/18

琥珀光特別酒 大吟醸古酒。最上級の醸し方で、それを10年間瓶で貯蔵したもの。これをコンスタントにやっているからすごい。

★★★★★
5
からすみ
2018/11/11

大極上中汲純米にごり酒

家呑み(京都駅土産)

★★☆☆☆
2
酒縁
2018/10/13

月の桂 すみさけ 純米酒 生酒

★★★☆☆
3
酒縁
2018/10/13

月の桂 旭米 純米酒

★★★☆☆
3
ハチロー
2018/09/29

純米酒 さっぱり普通に美味しい

★★★☆☆
3
黒判もやし君
2018/09/29

月の桂 抱腹絶倒
超フルーティ アルコール8%

★★★★★
5
K
2018/09/29

濁酒特有の「濃っ」という感じがなくて飲みやすい

★★★★☆
4
半蔵
2018/08/22

本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は、京都市伏見区 増田徳兵衛商店の「月の桂:純米酒」
「季節性を大切に芳醇な酒の個性を守り育てる」手作りにこだわる蔵元。
口当たりは物足りないほどの素直さですが、しっかりコクと味わいがあります。華やかさこそありませんが、どんな料理にも合う1本です。

★★★★☆
4
ゴンタロウ
2018/08/18

月の桂はこの黄色文字ラベルがオリジナル。味わい深いのに飲みやすい。

★★★★☆
4