丹沢山

tanzawasan

川西屋酒造店

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ヤツタどらごん
2017/06/04

麗峰 純米酒 阿波山田錦六十
阿波山田錦使用精米歩合60%の純米酒、一年以上熟成し冷や〜お燗まで楽しめるそう。
熟成していながらもややフルーティさを感じる穏やかな上立ち香、含むとしっかりコクのある旨味がたっぷり感じられ、また酸味もあってバランス良くキレのある後味で旨い酒。
ぬる燗にすると酸味が抑えられ辛味が増して身体に沁み渡る。
飛び切り燗にすると今度は辛さが弱く甘味が増してとても優しい飲み口に。

★★★★☆
4
Chantaka
2017/04/21

丹沢山 麗峰 無濾過生原酒
阿波山田錦100% 精米歩合60%
alc19 酒度-1.5 酸度1.9
やや甘味を感じるが旨味ともいう
甘ったるいわけではなく
米の味わいが濃い
柑橘系の味わいもある

★★★★☆
4
シャンチャン
2017/02/05

丹沢山 ( たんざわさん ) 2013年度醸造

山廃純米酒 備前雄町 無濾過生原酒
岡山産 雄町 100 %、アルコール度数 19 度、
精米歩合 60%、日本酒度 +7、酸度 1.9

約3年間 冷凍保存されていたので、味わい深い熟成感とコクがある。
アルコール度数は 19 度だが口当たりは柔らかい。しかし自分の好みとしてはアルコール度数は17度ぐらいがいいのではないかと思う。山廃造りだが乳酸菌の酸味もわずかに感じる程度。
また、落ち着いた何かの果実のような香りがほんのりとし、日本酒度 +7 のせいなのか決して甘過ぎずとても上品ではある。少し苦味を感じるが、これもこのお酒の特徴なのかもしれない。

できれば後2年ぐらい冷凍で寝かせた熟成感を味わいたい気がする。

★★★★☆
4
nabe_tohru
2017/01/29

今酔の友。旨味は極力抑えられた辛口。けどアテの旨味を引き出してくれそう。米の造りへの想いの強さは凄いですね。o(^o^)o

★★★★☆
4
パパゲーノ
2017/01/03

しっかりしてる。
誇り高いお酒で自尊心を高めてくれるかのよう。私にとって神亀の向こうを張れるがそこまで難しくはない。
冷やでも燗酒でもOK。
四ツ谷鈴傳にて燗酒のお勧めで購入。

★★★★☆
4
ぎゃばん
2016/12/24

無濾過生

★★★★☆
4
takki001
2016/11/17

燗でお鍋美味しい(^_^)
純米酒 秀峰
原料米:山田錦
精米歩合:70%
アルコール:16度

★★★★☆
4
とっしゃん
2016/09/09

切れのあるあじ おいしく頂きました。

★★★★☆
4
亀吉
2016/07/07

熱燗にしたら美味しいと聞いたので燗酒で飲んでみた。
冷でテースティングしたときよりも味も香りも際立って変な雑味感も無くて美味しい!

★★★★☆
4
fuwfuw2
2016/05/10

純米酒 無濾過生おりがらみ原酒
とーっても個性的なお酒。米酸辛口、引きが強く癖になる味。
2016.04.30 酒坊主さんで

★★★★☆
4
ぴちお
2016/04/16

22!
熟成山廃
なかなかおりが入ってます

ちょっと熱めにしてから熱燗くらいまで
下げたところがうまかった

★★★★☆
4
へべれけぺけち
2016/04/15

2009年醸造
山廃純米 火入れ
足柄若水 60%

これまでの丹沢山とは違う、個性的でカカオの様な味わい。チョコレートの様な味。
濃くはしっかり。フルーティさ、フレッシュさは殆どない。どちらかというと古酒のようです。チーズ・タレ系など濃いめの料理と合うかな!

上大岡 とりとよ にて。

★★★★☆
4
ぴちお
2016/02/06

山廃 若水 22by
2223の22のやつです

燗していただきましたよ

しっかりした味で旨いです

★★★★☆
4
sunnydays
2015/12/19

純米酒。男性向き。しかも中高年。

★★★★☆
4
mgsuko
2015/10/29

普通に美味しい。甘くないし。

★★★★☆
4
kaz080
2015/08/04

山廃純米 雄町 無濾過生

★★★★☆
4
へべれけぺけち
2015/07/24

とりとよにて。冷酒で。ヤマハイの酸味、最高◎コクもあって飲みごたえ◎

★★★★☆
4
くらげ
2015/06/12

山廃純米酒
平成18年醸造
足柄山田錦

古酒なのに上品な味!
それもそのはず
タンクで低温熟成。
燗冷まし最強
ぬる燗でも👍

★★★★☆
4
そらまめ
2015/03/10

2006年度醸造 山廃純米酒 足柄山田錦 火入

★★★★☆
4
魚兒
2015/02/14

冷えてます。涼やかさの中に微妙な旨味。美味しいです。
麻布十番 ばり博多にて

★★★★☆
4
youcan
2015/02/10

秀峰
とびきり燗を越える65℃で真価を発揮すると言う燗上がり銘柄。

★★★★☆
4
nabe_tohru
2014/09/14

今酔の友三人目。ひやおろしらしく、この蔵らしい旨味が落ち着いてて、安心感が。しかも若水。(^^)v ヤッパリ好きです。

★★★★☆
4
銀座 masuichi
2014/05/26

丹澤山 阿波山田錦 麗峰

★★★★☆
4
どけんかせんといかん
2024/07/01

★★★★☆
4
酒好きバビちゃん
2022/11/09

★★★★☆
4