玉乃光
玉乃光酒造
みんなの感想
純米吟醸…きゅうじゅうよん。面白い酒を見つけて購入。焼き鳥との相性97.8%だそうだ。そこは94%ではないのね。わざわざ焼き鳥買って来てマリアージュを確認。うん、合う合う。
剣菱っぽい酒。純米吟醸っぽくは無い。だから燗が○。
2000円を切る純米吟醸。
まあこの値段でこの味ならありかな。
純米吟醸
祝!
まあそのまんまやねんけど、酒米に祝100%使ってるお酒。
正直玉の光は安いけどそれなりのお酒と思ってたけどこいつはうまいわ。
純米吟醸やねんけど、米の味がしっかり残ってるし。
燗酒がいい
肉に合う酒と薦められた。乾杯。
大吟醸は私にはちょっぴり磨きすぎ
ちょっと辛めで熱燗に良し。
常温でもいける。
程よい吟醸香と米の旨味。優しい口当たり。
さつまいもとめちゃ合う!!
祝
良い意味で軽い感じ、なのかな??
京都は伏見の玉乃光酒造 純米吟醸 カップ酒。もったりとコクのある旨味。アルコール度数の割には濃いめかな。後味にキレもあって、まとまりの良さを感じます。
純米吟醸 祝
今夜は京都旅行のお土産で一杯。
旅の思い出に浸る。幸せ。
スッキリとした純米吟醸で
脳内イメージのもみじの赤黄緑グラデーションに綺麗にマッチング。
純米吟醸 ひやおろし
純米吟醸 程よい酸味、チリ鍋に合わせまして、良い感じでした😊
純米大吟醸 備前雄町
オマチストには、最高の一品。寿司にぴったりです。
新宿西口 アイランドタワー 雛寿司にて
純米大吟醸 短稈渡船
伏見の清酒まつりにて
水みたいにスッと入ってきた♪
料理の味を邪魔しないおいしいお酒かな🍶
2016年10月28日撫子にて、清水君と。京都の名酒、玉乃光。初めて飲みしたがスッキリ系で美味しい。買いたいと思います。
純米吟醸28pf。淡麗辛口と書いてあるが、ほんとだな。久しぶりに日本酒らしい日本酒飲んだ気がした。
うまみとスッキリが良い塩梅!ヽ('∀'*)ノ
純米大吟醸 雄町
純米吟醸、お燗したほうがよかったかな?
京都の実家にて。
京都と言えば、この酒造でしょう。
酒鵬という名の純米大吟醸。スッキリして食事に合うお酒ですね。