
龍力
本田商店
みんなの感想
生酒
黒ラベル
Junmai
Dragon
Episode3
龍力 純米 ドラゴン3
兵庫は本田商店の龍力・ドラゴンの赤。
特A山田錦を使用し、生酛とブレンド。
後味が長く続きます。
ワインハウスタカムラの日本酒試飲会にて
さっぱりして飲みやすい。けど米の香りはしっかり。
香りは、薄い。
口当たりは、辛味と旨味あり。
口含みは、辛味が強いが甘み酸味もある。喉越しは、スッキリ。
後口は、酸味、甘み、辛味と来て旨味が締める。
味噌味のつまみの旨味をまとめる。
好みではないが、美味しい。
特別純米 生もと ぬる燗
含みで旨み、酸味でアルコールの辛さも。しっかり。残りでさわやかな酸味。
庭酒 純米酒
庭田神社という由緒ある場所で麹菌、酵母菌を採取し、90%以上の精米符合で、あえて昔と同じ技法(生酛?)で作った酒とのこと。
いまどきのおりがらみとは異なる明らかな不純物がこれでもかというくらい浮いており、飲むのに勇気がいる。
肝心な味はというと、これまたびっくりするくらい酸っぱい^^;
決して旨いとは言い難いが、呑み飽きしてきた時に口の中をリセットするのに良いかも。
あるいは、この酒を呑みながら昔の酒・酒造りに想いを馳せるのも、また一興。
龍力赤ラベル特別純米65%
値段と人気の割りに普通
確かに旨いが、コスパ考えると…
生もと ややぬる燗
さっぱり、含み米香、すっとはいる、
特別純米 生貯蔵酒
五百万石のお酒!
雑味もなくクリアでスッキリやけど程よい酸味の後の甘味がよいです♪
さすが龍力!美味しい!
すっきり飲みやすい。
あっさりとうまい
燗で力を発揮
特別本醸造 65%
直野さん新年会
特別純米酒 昔の酒
原材料米、米麹のみ!兵庫県産特A地区産山田錦100%使用
さらりキレあり、するする飲めます。今夜はキムチ鍋でしたが相性バッチリでした。
純米 しぼりたて
まだまだ荒々しさが目立つ今年の新酒。
ただ龍力特有の強い酸が後味をキリッとさせているため、味噌系の和食との相性良し^ - ^
抜栓後、一ヶ月ほど野菜室に入れとけば、かなりの味わいが期待できそうだが、そこまで待てないなー。
精米歩合65%
度数16.5%
日本酒度+1
酸度1.7
アミノ酸度1.4
五百萬石100%
常温で美味しいがコンセプト。
五百萬石の特徴である味わいのキレがクールさを引き立てる。
熟成古酒と新酒をブレンドすることで、味わいに層ができ、飲めば飲むほど軽やかな味わいに。最近の酒は軽いという、酒通な方にぴったり?
流行りの淡麗辛口とは真逆で、ずっしりした感じ。イカの一夜干し、ししゃもなどと
サッパリしてるけどコクもありアル感もあり飲みやすく旨味もあります(^^)
龍力 特別純米 無濾過生原酒
無濾過生原酒らしい濃厚な旨味がいいです
後味は辛めです
純米 Dragon Episode 3
淡麗辛口な感じ
At 寿司雅遊 人形町
Sushi Gayu Ningyocho
スローフードジャパン燗酒コンテスト最高金賞受賞
特別純米生もと 龍力
ぬる燗で飲んでみました。
美味い!…酸味、甘味、苦味の三″味″一体でまったく飽きません。
甘っ!と思ってるとさっぱり酸っぱい!と思ってるとじわじわ苦味がきてとても楽しいです♪
龍力 純米吟醸 美酔香泉
人肌ぐらいに温めると、酸味と吟醸香のバランスが良い。冷やと飲み比べると、表情が変わる一本。
こいなー
米のささやき 秋津
とにかく濃い