
竹鶴
竹鶴酒造
みんなの感想
2023.6.4
とても甘い
広島
うまい!
飲みやすい
純米吟醸 生 初しぼり
プラムとうっすら米酢の香り。大きな甘酸から酸がギュイーンって太くせりあがりながらの旨ジワ〜ん。しっかり辛で包み込む。力強い味の広がり。筋肉が太い感じ。丸ナスの味噌チーズ焼き、旨酸。ナッツ類、爽酸。韓国海苔、甘旨◎。出汁新生姜、淡酸。アテてもそんなに馴染まない感じ。辛アルが強い?つか吟醸ではなく純米の趣き。で、生ですが燗。やわらかくなった!さらにしばらく冷や放置。あ。ほぉ〜。なんか少し落ち着いたかも〜。
四合1700
純米清酒 秘伝 日本酒らしいお酒
熱燗で
純米清酒 秘傳
にほん酒や(吉祥寺)
純米生酒 秘伝
にほん酒や(吉祥寺)
美味しい
竹鶴 初しぼり
竹鶴っぽさがある。香ばしいような?甘さもあるけど、しっかりお酒。
純米清酒 秘傳
にほん酒や(吉祥寺)
雄町純米にごり
家呑み
純米 磨き70% 久しぶりの『竹鶴さん』
The國酒で有りまする〜🍶❣️
グラスに注ぐと、黄色い、黄色い🟨!!
ガブがぶと呑む國酒では有りませんよね〜⁉️
相変わらずの渋酸からの美味が来まする〜ね、、、チビリちびりとシッボリ呑む國酒で有りまするか¿
いずれにしろ、食中酒でヤル自分は、本日は、鯛のあら炊きを箸を舐めなめ、チビちび頂きました(^。^)
純米
純米にごり酒 70%
セキ
食中酒として、ハムカツに合わせて。
酸味が鮮やか。
雄町純米 杜氏さんが変わっても竹鶴らしさ健在の辛味、熟成感、旨味のハーモニー。燗でなおよし。
秘伝。
黄金色。
紹興酒的な香り。
後から来る苦味。太さと酸味。
クセにガツンとくる
アルコール度高っ
にごり酒!
酸味の強いお酒
竹鶴 小笹屋
純米原酒 27BY
瓶貯蔵伝低温熟成
純米清酒 秘傳
にほん酒や(吉祥寺)
竹鶴 純米にごり酒
独特なおあじ。ウイスキー
竹鶴 純米
竹鶴 純米吟醸
※2011年 9年熟成
2020/10/15 @tabi 体調○
かなり濃い
アルコールは少し抜けてるかも
竹鶴酒造のお酒の中では、2種類しかないしぼりたての生酒です。