
瀧自慢
瀧自慢酒造
みんなの感想
☆純米吟醸 備前雄町:
なんて美味しいお酒なんでしょう、最高に好き!
雄町大好きです。
☆対泉閣 隠れの湯 本醸造 生貯蔵:
名張の温泉と瀧自慢のコラボ酒。
美味しい〜、香も良し。
燗も良さそうです!
一本、800円。
瀧自慢純米大吟醸。
旨いです。味の濃い深みある薫酒。
日本酒苦手な人にはあんまりかもですが、割と印象に残るいいお酒。
コストパフォーマンスもよいです。
開けた瞬間から香りがとても良く甘め
いくらでもイケそう!
味わい豊か、辛さも程良い。
三重万歳!
漕口生原酒やねんからおいしいに決まってる!
しっかりした味わいで華やかさもあってめちゃタイプ!
これぬる燗でもいけるんちゃうか!と思ったけど冷たいほうがおいしいタイプやった。
これはこれで珍しいな。
ちなみに普通のやつは辛口ですっきりいける!
豊熟の一滴滝自慢ー!!嗚呼もう畜生、一升で低価格。で、この味っ。飲まないのが損だと思います(個人的反応ヒッハー)
三重のお酒です!香りも良く非常に飲みやすいお酒です✨とても美味しいですね🍶
@楽酒
メニュー以外の日本酒ないですか?と聞いたら出してくださいました♡うれしい
辛口スッキリでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
軽くて甘い
ラベルが可愛い
ちょースッキリ 飲みやすい パンチちょい足りない?
滝水流(はやせ)アルコール15度
純米大吟醸
山田錦
精米歩合45%
+4
1.4
16-17度
それほど高くないのに旨い
純米大吟醸。
150124
@かがた屋 2,203円
しぼりたてらしい、キリッとしたフレッシュ感がありながらも、しっかりと米の香りも感じられる酒。
あと一歩、何か足りない感じもするが、2,200円という値段を考えたらCPは高い。
瀧自慢 しぼりたて本醸造
@恒 20150112
純米大吟醸!!
美味しいの一言!!
四合瓶でこの価格(\1900)ならお得な一品です。
本醸造
さらっとした酒質、喉越し良い後味。酸味は無く、水のごとき。三重の晩酌酒。
純吟 備前雄町
瀧自慢 辛口一徹純米 滝水流
常温
色彩:無色
酒香:少々の老香
老若:普通
旨味:程よい
酸味:弱い
濃淡:淡麗
甘辛:少し辛い
後味:仄かに残る
瀧自慢 本醸造
熱燗
色彩:無色
酒香:米の香
老若:普通
旨味:程よい
酸味:弱い
濃淡:少し淡い
甘辛:少し辛い
後味:仄かに残る
豊熟の一滴 熟成生 proud
伊賀山田錦 60%
蔵内自家培養酵母
三重県産の山田錦45%精米。
IWC2014にてゴールドメダルを獲得したお酒。
瀧自慢らしい可愛げのある果実香で瑞々しく軽やかな甘味・旨味、それと見事に調和したナチュラルな酸。
薫酒:
雄町感たっぷりのボリュームあり!
余韻もいい!