
瀧自慢
瀧自慢酒造
みんなの感想
「うなぎの寝床」千葉
夏吟醸/三重県
爽やかで飲みやすくしっかりキリッと辛口
瀧自慢 純米大吟醸 Crystal
伊賀産山田錦100%
精米歩合45%
16度
瀧自慢酒造 三重
ゆかさんと行った居酒屋
バル ドメ
瀧自慢 白麹 純米
三重県
甘くて飲みやすい。でもそれだけでは淋しい。
旨くち
じわじわ辛い
少し苦い
瀧自慢 純米吟醸 備前雄町 生
→ 瀧自慢は結構好きです。まず、グラスを口に近づけただけで、フワッと良い香りがします。含むと、濃醇な甘酸がきて、キリッと切れていきます。うん、美味いですね。
バランス良しの辛口でした。
瀧自慢 純米しぼりたて
→ 記憶の中では初呑みです。含むと、甘みと辛味が鋭角に舌と喉に訴えてくる感じ。結構、この感じは経験したことないですね。高コスパ酒です。
森下酒店さんで購入
すっきりの中にまろやかさある
色:
香り:
飲み口:舌触り少し
甘み:少ない
酸味:少ない
苦味:あとからくるがまろやか
純米にごり酒 生酒
ふくはら酒店にてツレが購入
栓の開け閉めは4回でいけた~
酒粕甘酒ウイルキンソン割?
それぞれ割引シールのなだ万の冬の惣菜詰合と柿安の惣菜セットと刺身単品のイカ・鯛・鰤が本日のアテですが、どれも合うけど油淋鶏とかエビチリとかの油物の方がぶどう的な甘さが出てきて良い感じ。( ꈍᴗꈍ)
1,320円(税込)
コスパが良いとはこういうことを言うのではないだろうか?
ツレは★4.5だって〜
スッキリ、やや辛。
PROUD EXTREME DRY
超辛口特別純米酒
程度よく香る吟醸香
ほどよい辛さと苦味
追いかけるように甘み旨みが舌をかけ
スーッと切れていく余韻が心地よい
祝い家
哲生 5.0 爽快感の後ほのかな甘味
雅子 4.0 日本酒を美味しく飲める日本酒です
強いコク
透明感のある飲み口から
ギャップのある味わい
赤目の滝の名張市赤目町、瀧自慢酒造の瀧自慢・辛口純米。久々の5点。この日本酒の特徴は、なんといっても水のうまさ。飲み終わった後の水のサッパリ感。いい意味でとても軽い飲み味で、お気に入りの一本となった。5点満点💯
10/5 食事に合うものとして勧めてもらった おいしかったと思う
飲酒日:2024/9/15
スッキリしてて美味しかった。
夏吟 吟醸酒
瀧自慢 純米吟醸
伊勢志摩サミット 乾杯酒
45%
純米大吟醸
瀧自慢 山廃
山田錦100%
精米歩合45%
辛口純米 滝水流(はやせ) 純米
麹:山田錦20% 掛:五百万石80%
蔵内自家培養工房 純々
純米吟醸八反錦50
うまい
純米大吟醸Crystal 4.5
赤目温泉の滝の瀬の酒造
フルティーだけど少し辛口 酒臭さもある
名古屋 三重人
夜価格で一合1600円 高い
名駅のシバタにて。瀧自慢、春のプラウド。
爽やか控えめな吟醸香、舌ではやや辛口、喉では主張控えめ、後には辛口の果実感が残る。
久しぶりに飲むけど、コンセプトどおり食中酒として美味い酒。