高千代

takachiyo

高千代酒造

みんなの感想の要約

高千代酒造の日本酒「高千代」は、華やかでフルーティーな香りが特徴であり、飲み口はシットリとしてパインのような甘みがあり、心地よい旨みが感じられる日本酒です。フルーティで飲みやすく、辛口で安定感があります。また、辛口な日本酒もあり、キリッとした辛さとスッキリした後味が特徴です。さらに、他にもフワーッと柔らかでさっぱりした口当たりや、淡麗フルーティーで青リンゴ風味の味わいなども楽しめます。新潟県内限定の高千代酒造の日本酒、「高千代」はさまざまなタイプの日本酒を楽しむことができるブランドです。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

Youko
2018/08/11

乾杯

★★★★☆
4
ハウアー
2018/08/04

7月限定酒。
バランス良し。万人うけ

★★★★☆
4
10_black
2018/07/18

芳醇で香り良くて美味しい!

★★★★☆
4
またどがす
2018/06/28

ぴりっとしてすき

★★★★☆
4
またどがす
2018/06/28

純米酒

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/06/27

限定流通品!

★★★★☆
4
みねぴ
2018/06/13

Takachiyo AIMACHI 純米吟醸
愛山22.5% 雄町77.5% 59% 1801号酵母

★★★★☆
4
ちぱ
2018/06/07

蔵びらき限定純米生酒

ゴールデンウィークの過去ログ。軽くてすいすい飲める。毎年呑む一本。高コスパ酒。金澤屋酒店@南魚沼市で購入

★★★★☆
4
ちぱ
2018/06/07

Takachiyo morinokumasan 2018

ゴールデンウィークの過去ログ。絞ったばかりのもりのくまさん酒粕は店頭で無料でもらったもの。金澤屋酒店@南魚沼市で購入

★★★★☆
4
ゆきんこ
2018/05/13

新潟のジャパン。青森の華吹雪。とても上品に仕上がっている。フレッシュさの中にちょうど良い甘さのコメの旨味が感じられる。

★★★★☆
4
ぽんしゅラブ
2018/05/02

旨味?大

★★★★☆
4
たらお
2018/04/22

Ai77(愛山の精米歩合23%)の酒です。ジューシーでフルーティー、愛山の米の旨味が詰まってます。

★★★★☆
4
わんぽ
2018/04/20

Takachiyo もりのくまさん スッキリしてるなかで、華やかな香りとほのかな甘みとキレがある。飲みやすいね。美味しかったー。

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/04/19

純米吟醸
無濾過生原酒
森のクマさん100%

★★★★☆
4
あらP★
2018/04/13

花吹雪No.4
鳥山居。

★★★★☆
4
トリスタ
2018/04/08

甘口フルーティ。
香りが強く、旨味も強い。

★★★★☆
4
のらくろ
2018/04/07

たかちよ
新潟県南魚沼市 高千代酒造
純米大吟醸 2018.04

雪の心配が無くなったので久しぶりに六日町で雪国舞茸を食べたり高千代を購入したり。今回は山廃、生詰。旨いねぇ~高千代は。

★★★★☆
4
Youko
2018/03/28

あいまち

★★★★☆
4
ちぱ
2018/03/21

Takachiyo HANAFUBUKI
純米吟醸 59極シリーズ第4 華吹雪

来週一般販売される酒とのこと。甘旨酸のバランスよくキレイ。ひらがなシリーズよりも好き。髙千代酒造はいくつもブランド銘酒を出しているけど、個人的には巻機シリーズが好み。そば居酒屋太閤@高田馬場

★★★★☆
4
nabe_tohru
2018/03/18

今酔の友。米の旨味はをシッカリ感じつつ、引き締まったアルコール感と苦味がより強く感じる。+19然もありなん。(^o^)

★★★★☆
4
四合瓶太郎
2018/02/28

takachiyo 愛山✖️雄町 純米吟醸 限定酒
500ml瓶なんです。旨口で好きなお酒だな

★★★★☆
4
Youko
2018/02/26

あいまち

★★★★☆
4
ひろお
2018/02/17

純米酒しぼりたて生原酒。軽やかな甘味で飲みやすいが味わいはしっかり。バランスがよくつまみは選ばないが、焼鳥などがよいかな。

★★★★☆
4
肉男
2018/02/08

漢字定番の+19辛口の生バージョン。

たかちよから甘みを取っただけでは無い。

旨味を残しつつ生酒のフレッシュさは
ドライな口当たりも相まって料理との相性抜群。

+19の中で一番おすすめですね。

★★★★☆
4
又八郎
2018/01/31

純米吟醸。1合750円。
旨味と酸味のバランスの良さが光る。

★★★★☆
4