
高千代
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の酒造、高千代酒造の日本酒「高千代」は、辛口から甘口まで幅広いラインナップがあります。一部の商品は限定品や冬限定などもあります。生原酒や無濾過、無調整といった特徴もあり、甘みや旨み、酸味などがバランスよく感じられるお酒です。商品によってはフルーティーな香りや果実感、淡麗な味わい、キレの良さなどが特徴として挙げられています。一部の商品は辛口でありながらもまろっとした口当たりがあり、甘口好きな方でも楽しめるお酒とされているようです。
みんなの感想
口に含むと最初に甘みがきて少しとろみもある。そのあとすっと抜け、爽やかな清涼感を感じる。高千代の夏の大吟醸、冬の大吟醸より甘めに仕上がってる。
59Takachiyo CHAPTER FIVE 純米吟醸MORINOKUMASAN無調整生原酒
■原材料 米・米麹
■原材料・詳細 熊本 森のくまさん
■精米歩合 扁平精米59
■アルコール度数 16
使用酵母 1801
Takachiyo59」。英語のたかちよ、または コードネーム「ゴクタカ(59 極taka)」シリーズ。このシリーズは全国の酒米を「協会1801」で醸し、大得意の扁平精米技術で「59%」に統一し大吟造りで挑む意欲作。今回CHAPTER FIVEは熊本県産の「森のくまさん」を使用。熊本への応援の一環であり、食べても美味しいこの「森のくまさん」で醸したお酒。
純米 高千代
新潟県 高千代酒造
米、米麹
65%
15〜16度
720ml
ちょい辛口かな。
ツマミにも合う。
たかちよ
ある日 ぴんくのくまさんが
ピンクの酒はどれも美味しい。
香り豊かで美味い。
高千代 純米吟醸 花吹雪
2019/4/17 @ニューキタノザカ 体調○
ジューシー甘め
旨いな〜。 毎日呑みたい!
¥1,300
森のくまさん
純米大吟醸
新潟 越後湯沢駅で購入。
県内限定らしい。
ピンクラベル、美味しい。
こりゃ旨い😋
ブレるにもほどがあるやろ!
無濾過純米大吟醸。
甘みがうまかったわー
純米吟醸 無濾過生原酒 愛山 2018'3'21
新潟県のお酒
高千代酒造 うまい助 純米生原酒
冷酒で美味しく頂きました。
にがい
後味ある
でもうまい
スッキリ爽やかコクあり
うまい。
一本ジメ
無濾過生らしい、味わい
豊潤です
純米酒 +19 無ろ過生原酒 美山錦
たかちよ
無調整生原酒
漢字 たかちよ
純米大吟醸 無調整原酒 27BY
㊗️大阪選手、全豪オープン優勝おめでとう🎉こちらのお酒、2年半蔵で寝かせたもの。淡い黄色で立ち香は控えめスムースな飲み口で澄んだ程良い甘味と高めのリンゴのような酸を感じるが全体的に落ち着いた味わい。若干、乳酸を感じる。2年以上寝かせただけあって常温になっても中だるみしない。今日の試合のように🎾大阪選手の健闘に乾杯❗️好適米:美山錦 酵母:KT901
純米 しぼりたて生原酒 65%
扁平精米
少し甘めでフルーティ。後味、スッキリ^_^。
純米大吟醸!