大七

daishichi

大七酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ひよ
2016/05/31

大七純米生モト生原酒
タイプ酸醇
大七らしい酸味と渋味。生モトの味わいなのか特長的なしっかりした味わい。フルーツならパイナップル的。
生の爽やかさと原酒のアルコールの辛さ19度をしっかり感じる。
濃い目のお肉や酢の物とかと合いそう。
酸4渋4旨3甘2辛2

★★★★☆
4
けんを
2016/05/16

爽快冷酒とは、良く言ったもの。まさに、その名の通り

★★★★☆
4
marr
2016/05/12

ぬる燗ですー✨

★★★★☆
4
ハゲタカ
2016/05/05

純米気もと。
燗でも旨い、気もとらしい気もと。
口当たりは淡麗だけど味は濃いので、肉系の肴が合う。

★★★★☆
4
mina
2016/05/03

純米生酛 生原酒

★★★★☆
4
ニッケ
2016/03/26

ソフトなテクスチャー。
恐らく本醸造扱いになっているみたいだけど、香り味共に純米酒みたいな印象。
お刺身など一部を除けば、和食全般には重宝する一本。

★★★★☆
4
kuni92
2016/03/21

大七純米生酛。やや辛口で主張の強いお酒なので、個人的には、一番ひや(常温)がおいしいと思いました。燗もいけますが、冷酒には不向きだと思います。味付け濃い目の食事に合う食中酒で、ホタルイカの沖漬けなどに合うと思いました。

★★★★☆
4
ヤツタどらごん
2016/03/19

純米生酛
本物の生酛造りを飲みたいなら大七という事で、
冷では生酛、山廃系の独特な上立ち香があるが味が濃い酸が強いというのはなく口当たりが非常になめらか、ぬる燗にすると香が良くなり酸味が高まる印象。

★★★★☆
4
りつこ
2016/03/15

大七 きもと。福島のお酒。豊かな味とキレ。美味い。@六本木クラブ、JFE

★★★★☆
4
バカ馬
2016/03/12

「大七純米生もと」です。
常温でも旨いけど、やっぱり燗が最高に旨いお酒

★★★★☆
4
こーじー
2016/03/12

生酛 香りがすごくよい
香りを味わうには冷や酒を口の中で転がしてゆっくり飲むのがよかったです

★★★★☆
4
なるとも父
2016/03/10

純米生酛

★★★★☆
4
けーたんん
2016/02/22

キレッキレ。でも甘みも結構ある。甘めの牛すじ煮込みに合う……

★★★★☆
4
Anya
2016/02/06

直に大七酒造訪問し購入。評判に違わぬ力強いコク、最後には甘みと爽快なキレ。電子レンジぬる燗でも極上!

★★★★☆
4
とし
2016/02/05

大七 菜々 桃川
歴代燗酒日本一の飲み比べ
菜々 少し苦味を感じる個性的
桃川 軟らかく華麗
大七 昔ながらの味 比べると古臭い感じ

★★★★☆
4
binoo127
2016/01/29

純米生もと
生もと造りの蔵元大定番・東の横綱からのTHE醇酒。五百万石のコクと旨み、そして酸が強く複雑な(奥深い)味わいながら、飲み口はすっきり・辛口で後味のキレも良い。お燗(人肌燗)にして更に美味しい。

★★★★☆
4
aki
2016/01/17

純米生酛熟成生原酒 限定品 精米歩合69% アルコール17% ふくよかな米の香り、甘みがあり酸味があとから追いかけてくる!グワッと残るコク

★★★★☆
4
fuku
2016/01/12

燗酒に向くと聞いて購入。ふくよかなコクとキレ、飲み飽きない食中酒です。美味い。

★★★★☆
4
xxxtamaxxx
2016/01/05

純米生酛 寒おろし

★★★★☆
4
あんパパ
2016/01/01

常温とぬる燗でここまで表情が変わるのか。

★★★★☆
4
塩かタレか。
2015/12/23

純米生酛

上燗で。

★★★★☆
4
naminnie
2015/12/20

純米爽快冷酒 生もと
日本酒飲んでるって感じする。

★★★★☆
4
よっぴ
2015/12/20

熟成生原酒
濃厚、とろり。
この味、好き

★★★★☆
4
よっぴ
2015/12/14

しっかり、どっしりした味に思えます。

★★★★☆
4
ぶん
2015/12/12

山田錦100%の精米歩合50%
少し強みがありながらも食事にも良い
甘さが苦手には無理かもしれないが
強め地元のつまみには良い

★★★★☆
4