
姿
飯沼銘醸
みんなの感想の要約
飯沼銘醸の日本酒「姿」シリーズは、種類によって異なる特徴がある。重めの甘口から爽やかな味わいまで幅広く展開されており、米感や柑橘系の香りが楽しめる。辛口系や甘味がバランスよく感じられるものもあり、飲みやすいタイプの日本酒として評価されている。複数のお米を使用し、ブレンドされたり、特定のお米を使用したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめる。また、無濾過生原酒や生酒、袋吊瓶囲い無濾過生原酒など、製法や醸造方法も様々で、品質の高さが評価されている。
みんなの感想
ほんのり甘めなお酒ですが、後味も良く美味しいお酒です。
ひやおろし
うわだちかはフルーティーめ。、粘性のある口当たり。旨味の奥に香ばしさがある。キレもほどよく、バランスがいい。
艶すがた 山田錦20% 彗星80%
かなりアルコールが立つ。
今宵はこちらを。あの酒米もその酒米も使った意欲作◎
酒米の違いは甘味の質に表現されると勝手に考えていますが、こちらの甘味は複雑。
全体的なトーンは愛山・雄町系の渋味を伴ったどっしりとした味わいですが、ふとした瞬間に山田錦的なピュアな甘味も顔を出す(’-’*)♪
anyway、旨い☆
姿 特別純米生酒
いいです、姿。
熊本市 新市街 日本酒バー 蔵辺
姿 純米吟醸 「Black Inpact」
4年振りくらいに呑みました。
変わらず、濃醇で甘みが深く、まさにインパクトがあります。
若干、酸味は少なめになった?
でも、美味い酒ですね。
ジュースみたいな甘さ。
アルコールの重さと火照り。
何のジュース?
濃い。
旨い。
800
価値あり
日本酒度は+1甘みは抑えられている。山田錦の香りと純米酒ならではのほの香り、安定の美味しさ。
特別純米生酒 浴衣すがた 精米歩合60%
旨味と熟成のバランスが非常に良く後味もすっきり
特別純米酒 浴衣すがた
純米吟醸、夢ささら
とろみがあり、やや甘め。
最後は苦味で締めるお酒
浴衣すがたていう夏酒。
珍しく特別純米なんよな。
夏酒ぽいおいしさでさすが姿。
コメの甘みがフワッと口に広がる。純米特有の雑味はなく、全て旨みに昇華されてる。口当たりがいいので、つい杯を重ねてしまう。うーん、もういっぱい‼︎
純米吟醸 山田錦 ND3酵母仕込み辛口 無濾過生原酒 中取り直汲み
酵母 T-ND3酵母 度数 18度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 +13 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
30BY 31.5 1650円/720ml
6月19日開栓。某酒店の頒布会で購入。夏酒飲み比べ。上立ち香は結構なバナナ様。辛口ドライ系で透明な旨味が十分でほのかに甘味も感じられる。酸味と苦味は控えめでとても酒度が13度、度数が18度とは思えず旨い。房島屋はフレッシュ感が出てきた。
姿 純米吟醸無濾過生原酒 北しずく
飲んだ瞬間濃厚な米の旨みと甘みがガツンと来る。酸味はほとんど感じることはなく、余韻でべっこう飴のような独特な甘みと苦味を感じながら引いていく。単独でも楽しめるお酒ではあるが、少し甘みが強いかなと感じた。
純米吟醸 無濾過生原酒 愛山 精米歩合55% 香り良くコクあり 旨い
SG
純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 雄町
SG
程酔い旨味とキリッとした酸味。
これでアンダー2,000円とは。
夏の晩酌用に酔いですね。
甘口
おいしー!お米の味をしっかり感じるお酒らしい。ふむ。
純米吟醸 無濾過生原酒
酸味があって華やか。
夢さららを使ったお酒。甘さも結構ある。
2019.05.11 日本酒の会
純米吟醸 無濾過生原酒 愛山
酵母 ー 度数 17度
酒米 愛山 精米 55%
酒度 +2 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
30BY 31.2 1890円/720ml
5月4日開栓。みどりの日。上立ち香は甘く華やか。口当たりは若干のとろみ。まず甘味、全体的にライトな甘旨味から、フレッシュ感を感じつつ、酸苦味は控えめだがアルコールのパンチ感もあり旨い。5月5日完飲。
はれすがた イチゴのような甘い香り。口に含むとほんのり甘く、苦味が長く続きます。その苦味が心地よく感じます。
師匠に頂いたお酒
姿 純米吟醸 無濾過生原酒 愛山
我好みのバランス秀逸タイプ
晩酌、夜鍋ともにきっちり職務を全うする
栃木の酒は結構好きなのが多いな
純米吟醸 無濾過生原酒 やや甘口か、甘さから始まるがキレも良く美味しいです、つまみいらずかも。