
姿
飯沼銘醸
みんなの感想の要約
飯沼銘醸の日本酒「姿」シリーズは、種類によって異なる特徴がある。重めの甘口から爽やかな味わいまで幅広く展開されており、米感や柑橘系の香りが楽しめる。辛口系や甘味がバランスよく感じられるものもあり、飲みやすいタイプの日本酒として評価されている。複数のお米を使用し、ブレンドされたり、特定のお米を使用したりすることで、個性豊かな味わいが楽しめる。また、無濾過生原酒や生酒、袋吊瓶囲い無濾過生原酒など、製法や醸造方法も様々で、品質の高さが評価されている。
みんなの感想
“8種米”
なんか「姿」が気になる今日この頃・・・
今宵はこちらを。あの酒米もその酒米も使った意欲作◎
酒米の違いは甘味の質に表現されると勝手に考えていますが、こちらの甘味は複雑。
全体的なトーンは愛山・雄町系の渋味を伴ったどっしりとした味わいですが、ふとした瞬間に山田錦的なピュアな甘味も顔を出す(’-’*)♪
anyway、旨い☆
姿 特別純米生酒
いいです、姿。
熊本市 新市街 日本酒バー 蔵辺
純米吟醸 無濾過生原酒
新松戸の酒店で購入。ぼんやりとした味で、イマイチかな。
純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合 55%
酸度 1.6
日本酒度 ±0
酛麹 夢さらら
酛掛 彗星
添麹 ひとごこち
添掛 五百万石
仲麹 愛山
仲掛 きたしずく
留麹 山田錦
留掛 雄町
姿 純米吟醸 「Black Inpact」
4年振りくらいに呑みました。
変わらず、濃醇で甘みが深く、まさにインパクトがあります。
若干、酸味は少なめになった?
でも、美味い酒ですね。
無濾過原酒。濃厚だが甘味が強く飲みやすい
極すがた 純米吟醸無濾過生原酒
歓送迎会。
姿 特別純米酒 浴衣すがた
甘みが強い印象のお酒。
甘み→かるい苦味→終了。
少し酸味が欲しい気がしました。
ジュースみたいな甘さ。
アルコールの重さと火照り。
何のジュース?
濃い。
旨い。
800
価値あり
純米吟醸 無濾過生原酒 中取り 雄町
浴衣すがた 特別純米生酒 ☆3.5
うわだちかはやや酸味。
滑らかな口当たりのあと、すぐにピリリとくるキレがある。このキレは口に広がる。鼻に抜ける感じもややある。
日本酒度は+1甘みは抑えられている。山田錦の香りと純米酒ならではのほの香り、安定の美味しさ。
最近フルーティーで甘いお酒もあり良く呑んでいたが、これは含んだ瞬間は辛口、あとから甘みがゆっくりとくる。こんなお酒があったんだ。辛口だけど香りが良い、これは美味しい。
・2019/7/5 @まるしげ
特別純米生酒 浴衣すがた 精米歩合60%
旨味と熟成のバランスが非常に良く後味もすっきり
特別純米酒 浴衣すがた
純米吟醸、夢ささら
とろみがあり、やや甘め。
最後は苦味で締めるお酒
先週に続いてシャワシュワ系!青リンゴ系の酸味の効いたシュワシュワです!
生原酒
浴衣すがたていう夏酒。
珍しく特別純米なんよな。
夏酒ぽいおいしさでさすが姿。
コメの甘みがフワッと口に広がる。純米特有の雑味はなく、全て旨みに昇華されてる。口当たりがいいので、つい杯を重ねてしまう。うーん、もういっぱい‼︎
純米吟醸 山田錦 ND3酵母仕込み辛口 無濾過生原酒 中取り直汲み
酵母 T-ND3酵母 度数 18度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 +13 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
30BY 31.5 1650円/720ml
6月19日開栓。某酒店の頒布会で購入。夏酒飲み比べ。上立ち香は結構なバナナ様。辛口ドライ系で透明な旨味が十分でほのかに甘味も感じられる。酸味と苦味は控えめでとても酒度が13度、度数が18度とは思えず旨い。房島屋はフレッシュ感が出てきた。
姿 純米吟醸無濾過生原酒 北しずく
飲んだ瞬間濃厚な米の旨みと甘みがガツンと来る。酸味はほとんど感じることはなく、余韻でべっこう飴のような独特な甘みと苦味を感じながら引いていく。単独でも楽しめるお酒ではあるが、少し甘みが強いかなと感じた。
純米吟醸 無濾過生原酒 愛山 精米歩合55% 香り良くコクあり 旨い