
瑞鷹
瑞鷹酒造
みんなの感想
純米酒
きりりと辛口
居酒屋で初めて日本酒飲んでみた^o^
さっぱり。。
瑞鷹
芳醇純米
辛口、少し日本酒らしい所があり、冷酒で飲むより、少し温めの方が香りが立って好き
崇薫
薫りがよいお酒です☺
熊本の瑞鷹 カップ酒 くまモンラベル。アルコール感が立ちキレ味のある清酒らしい味わい。いかにもカップ酒飲んでる、って気分になりますね。
上撰カップ
飲みやすい、スッキリ辛口ながら、どこかコクも感じます。
辛口ではないですが、酸が前面に出ている日本酒です。
『瑞鷹酒造』は熊本の蔵元で、今回の熊本地震で甚大な被害を受けたようですので、日本酒を飲むことで少しでも復興支援に繋がればと思います。
純米だけど淡麗な感じだと思う。
しもん 650¥
2016/2/29 熊本空港の和食りんどうにて
本醸造 超辛口
今日は日帰りで熊本へ出張。寒かったので熱燗でいただきました。超辛口とのことでしたが、ツマミのからし蓮根が辛すぎたせいか、まったく辛さを感じませんでした。フルーティーさの欠片も感じさせない昔ながらのお酒でしたが嫌いじゃないです。…ただ、これで一合700円は高過ぎ。
芳醇 純米酒🍶
独特の香りがしたなぁ…。
熊本の酒は旨い(笑)
芳醇 純米酒🍶
独特の香りがしたなぁ…。
熊本の酒は旨い(笑)
肥後六花カップ200 山うにとうふ と共に
スッキリ飲みやすい
瑞鷹カップ スッキリ飲みやすい くまモンのイラストが描いてあります
純米酒 菜々
純米酒らしい旨味に、キレと少しの酸味。
熊本は瑞鷹を醸す蔵の 菜々 純米酒。菜の花米の吟のさとという地元の米を使った純米酒。しっかりとした米の旨味と、爽やかなキレ。ほどよい甘味ですいすい杯が進みます。うさみん。菜々では登録なし。瑞鷹ならあり。
純米大吟醸 しぼりたて無濾過生原酒 汲みたて とにかく濃い フレッシュ!!
純米吟醸 熊本城
頂き物のお酒。
熊本の水、熊本のお米でできたお酒。
香りは吟醸香などなく無臭に近い。
逆に珍しいぞ。
口に含むと甘さやうまみが広がって、
最後に辛みがありつつキレ良く。
なかなか美味しい。
華ばしり 辛口 少しアルコール感が残る
友人のおじいさまが杜氏さんを務めていた酒蔵。
こんなタイミングで戴けるとは‼︎
南の方のお酒に対する私の勝手なイメージとはまったく正反対のお酒。
どちらかと言えば、新潟のお酒のような、
サラッとしていて、
かすかな米の香り
酸がしっかりきいていて、後口スッキリ
@京都 きっちん
瑞鷹 秋酒 すこし辛口
熊本では珍しく焼酎でなく日本酒です。是非、召し上がっておくれやす!
春酒(はるさけ)
本醸造 春季限定
米(国産)米こうじ(国産)醸造アルコール
14度 70% ±0 1.2 不明
くまモン瑞鷹よりさっぱりしていてさらに飲みやすくなった感じ。日本酒度と酸度なんて当てにならないなー
上撰
普通酒
米(国産)米こうじ(国産)醸造アルコール
15度 75% 不明 不明 不明
やや辛めでさらっとした飲み口。梅酒は焼酎で仕込まれてました。くまモンがばりかわいかー
くまモンカップ
熊本県のお酒瑞鷹の本醸造酒と純米酒です。地元の天草という居酒屋にて頂きまさした。料理もお酒も最高でした。是非御賞味あれ!
墨守
燗をつけて、ほっこりと飲む。
いわゆる日本酒らしい鼻にツーンとくる感じ。アトから甘味が口中に広がる。