
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
上喜元の日本酒は幅広いバリエーションがあり、華やかな香りや旨味のバランスが良く、爽やかな味わいで人気の酒です。特に超辛口の商品や完全発酵の酒など斬新なアプローチも魅力的で、様々な料理との相性も良いと評価されています。ラベルデザインもユニークで素敵だという声もあります。
みんなの感想
超辛 純米吟醸 上喜元
超辛のわりにはそんなに辛くない。すっと飲みやすい水のような日本酒。キリッと冷やして飲むのが一番良い感じ。
◆常温
【 上喜元 純米吟醸 完全発酵 超辛口 】
¥3080
・キリッと辛口!
・常温で保存してたので今日は常温で。
・銀鱈の切れっ端焼きたのと鶏モモ大根の煮物、豚しゃぶときゅうりミョウガの和物と食べたけど、クリームコロッケとか合いそうだなぁ。
・ちょっとだけあたためて試したい
純米吟醸
令和二年度無濾過生原酒
仕込第五一号
“渾身”
純米吟醸 無濾過生原酒 仕込第五一号 渾身
ほのかな香り。甘すぎず飲みやすい。なお、おまち。酒っぽさあるね。
上亀元 しずく取り 純米吟醸生
亀の尾 55% 樋川
特別純米 美山錦・雪化粧 55%
多嘉屋
純米吟醸
仕込み第五十一号 渾身
上品な味、やはり美味しい。
刺身よりは塩気のあるアテに合う。
優しいゆったり酒
軽い飲み口
精米歩合55%
アルコール16度
上喜元
精米歩合50%のキリッとした酒
どんなおつまみにも合う魔法の日本酒
乾杯🍶
無濾過生原酒
純米大吟醸
千本錦
味しっかりだが後には残らない
旨い
山形県
出羽燦々40%。コスパよし。やや甘め。
甘みと旨味が最初に香る
さらっと飲める。
純米吟醸八反生酛。
いやうまいよこれ。
上喜元 お燗純米酒 山田錦100%
一升瓶 ¥2100 酒正
ふっくらとした味わいに、酸が程良くキレが良い。アルコール14度と低めなのでとても飲みやすい。やはりお燗で頂きました。
乾杯🍶
純米大吟醸。山形に酒田のお酒でとても飲みやすくて、ぐいぐい飲んでしまいました。be afterという、明るい未来を求めたいと言う願いを込めているそうです。一年前に山形旅行で旅館で生酒を飲んでますが、その時よりも美味しく感じました。いつもは生酒の方が好きなのですが、なぜでしようか?
「少しずつ日常を取り戻せるように、以前の日常を追い求めたい(be after)」というアフターコロナに対する思いで作られたそうです。
兵庫県産 山田錦他
精米歩合 50%
酵母 自社酵母
日本酒度 +1〜+3
酸度 1.3〜1.5
アルコール 15%
スッキリ 香りよし
ちょい辛口スッキリ
後味は十水に負ける。でも美味い
4.1 純大吟 be after ブレンド ブレンドのくどさ無くまとまってる
星4:5
be after
コロナのあと、、
スペシャル企画
すっきりすぎない