
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
山形県の酒造、酒田酒造の日本酒「上喜元」は、華やかな香りと旨みのバランスが最高であり、さまざまな種類があります。純米吟醸や純米大吟醸、超辛口、完全発酵など、様々な味わいが楽しめます。香りに果実のような爽やかさやクリーンな口当たりがあり、辛口ながら旨味もしっかり感じられる特徴があります。また、口当たりは滑らかでキレが良く、幅広いお食事との相性も良いと言えます。
みんなの感想
特別純米 微発泡にごり生酒
山形・酒田市の酒、上喜元
精米歩合50%
愛山100%使用
純米大吟醸
久しぶりの上喜元
なんだろ?あまり印象が残らない
スイスイ飲める
いい酒だ(*´꒳`*)
仕込第一号 特別純米酒生酒 フレッシュな甘み広がりつつ、後味は流れてわりと残らない ちょっとだけ弾ける超微発泡
翁
ーーーーーーーーーーーーーーー
日本酒をしっかり感じることができる!
さっぱりしてるけどお酒の味を味わうことができて美味しい!
純米吟醸 雄町
生詰 翁 おきな
コスパ最高‼️
これまた美味い
翁
癖がなさ過ぎて飲みやすすぎるお酒。一年に一回しか出ないらしい
上喜元 純米吟醸 百舌鳥 山形県
裏ラベルにある通り、千差万別の味わいがある楽しいお酒。
純米大吟醸の割には酒の味がする。
白明かり 白麹仕込み 生酒
酸味が強いとの事なので舌にピリピリくるのかと思いきや然に非ず、ワインの様な呑み口でした。
多少味の濃い料理にも合いますね。
上喜元 こいおまち 山形
酒米 こいおまち100%という事で、うきうきで飲んでみたが、違いが分からん・・。スッキリ系で米の旨味もあるバランスの良い美味しい酒なのだが、私のバカ舌では米の個性を感じるに至らなかった。
美味しい
上喜元 純米吟醸生酒 Mille neige
白麹仕込み 白明かり
超辛とはいえ、度を超えた個性に圧倒される訳ではなく、辛口の純吟を洗練した延長線上にしっかり位置しているし、爽やかさや旨味ものバランスもあって、食事の友に良好。
白麹仕込み 白明かり
白麹特有の甘酸っぱさ。
これは好きな感じ😊
超スッキリ!
少しだけピリッとして飲みやすい
ともに
季節限定 純米吟醸ブレンド
純米吟醸 五百万石 完全発酵
上喜元 特別純米 からくち ぷらす12
渾身
仕込第五一号
山形県酒田市
上喜元
上喜元
純米吟醸 雄町50
山形県 酒田酒造
原料米 雄町100%使用
精米歩合 50%
日本酒度 +1〜3
酸 度 1.6〜1.8