
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
酒田酒造の日本酒「上喜元」は、華やかな香りとバランスの良い旨みが特徴的です。レビューには、純米大吟醸や純米吟醸、超辛口などさまざまなタイプの日本酒が紹介されており、果実や爽やかな香りが感じられるものから、辛口でキレのあるものまで幅広いバリエーションがあります。どの商品も独自の特徴を持ち、甘みや酸味、辛みなどが絶妙にバランスされているという評価が多く見られました。また、素材や製法にこだわりが感じられ、新しいタイプの日本酒も多く生み出されているようです。
みんなの感想
純米吟醸 4 SEASONS 夏
彗星☄️
上喜元 4seasons春になります
4シーズン制覇して楽しみたいお酒です😄冬は制覇済みw
今回はニューフェイス
上喜元 生原酒〃渾身〃 純米吟醸
仕込第四六号!
杜氏 佐藤正一様
選ばれし酒!ですね
ほのかなガス感、飲み口はやや甘めだけど、濃厚で辛口な味わいが後からやってくるw
まさに渾身の一本です♪
純米吟醸。やや辛口すっきり甘にが。
純米吟醸
しずく取り
本日は奮発して、上喜元 生 純米吟醸
4SEASONS冬 になります^^
ラベルも可愛い🩷
いつもの予算より少し奮発w
仕込み量が少ないので入荷量も少ないとの文句に弱い私は即買い!味わいたい願望に負けました^^
さっそく呑みましたが、口当たりは甘口、しかし後口はスッキリ…
日本酒苦手な人も呑めちゃいます^^
気をつけてねw
純米大吟醸 辛口じゃない 華やかめ
しゅわっち☺️
愛山 純米大吟醸
超辛 純米吟醸
完全発酵
特別純米酒 にごり
シュワ旨ドラドラ❗️今年も美味しい。鍋料理に♡
純米吟醸 辛口
純米吟醸 4seasons秋 喉を水のように流れすぎずちょっと余韻を残す落ち着くお酒 ラベルもいいよね
翁 生詰
軽めの華やかな香り、さっぱり、旨い、そして、安い、サイコー
翁 本醸造生詰
例年11月定番限定酒で
23年は鑑評会出品酒を含む大吟醸、吟醸、純米大吟醸、純米吟醸、純米、本醸造のブレンドとの事。
日本酒度:+3.酸度:1.3
やっぱ、破格感を思わせる。
シルバー/イエロー、カプ系メロン全開、白玉、第一:やや強、甘:膨よか、酸:なめ、苦:コク旨、バ:芳醇。カプ吟経の甘味で終わる線の細さがなく雑味/コクがテンションを作るこの造りの良さがある。
ブレンド比率も変わる為、定番で仕上げる造りやそれに伴った味ではないとの事。一定の造りじゃない為、一回飲んで終わりではない様だ。検証ありだな。
「超辛」とついてるとおり、辛口スッキリ飲みやすい。まだまだ暑いので、冷やして飲むと止まらない美味しさ!
上喜元 純米吟醸 黄橙
こいおまち🐠
純米大吟醸 こいおまち 口当たり良いフワッと旨み広がる めっちゃ美味しい
純米吟醸 月夜
華やかな香り、優しい甘み、柔らかい苦み、スッキリ
特別純米 山田錦
+2度だけど私にとってはフレッシュなブドウジュース🍇。美味しい。単独でも、+2度なので野菜、魚、肉なんでもござれ。写真はピーマンとしらすのナムル、岩手では今が春キャベツが出回るものを生のまま肉味噌で♡
上喜元 純米吟醸
詳細不明なお酒😅
和梨やミルクいい香り。ジュワッとガス感一瞬。和梨やインキがむわっと香りますね、ラムネ感のある甘味とジューシーさ。そこからの引きは早めでそこそこ存在感のある強めなビター感を伴っておりキレもかなりいい
これ結構好きかも!
辛口✨
純米吟醸無濾過生原酒 渾身
仕込第四号 55% 佐藤正一杜氏
床島