
上喜元
酒田酒造
みんなの感想の要約
酒田酒造の日本酒「上喜元」シリーズは、山形県内限定品や季節限定品を展開しており、吟醸香が穏やかに広がる爽やかな口当たりが特徴です。原料米には地元山形県や他県の米を使用し、全て自社酵母を用いた高品質な日本酒を提供しています。辛口から甘口まで幅広いラインアップがあり、飲みやすさやクセのなさが評価されています。吟醸香や旨味、キレ味のバランスが良く、さまざまな料理とも相性が良いと評判です。
みんなの感想
酒田酒造
上喜元joe
値段がお手頃なので晩酌にちょうど良い辛口。
スッキリの極み。湧き水が如し。良い意味で芯がしなやか。本調子ではないものの、やっと飲めるようになりました。
純米吟醸 生 上亀元 亀の尾
上亀元 純米吟醸 亀の尾55% 生酒
無色で、プウーンと果実酒のようなフルーティな香り。スーッと旨味を感じた後に、ジワジワっと辛さがきて美味しいです。アキバの酒場にて。
超辛口で喉越しがいい
上喜元 特別純米 仕込第一号
香り少なめ、含むと、甘味と果実系の酸味
アルコール感もしっかり、
原材料…米(国産)、米こうじ(国産米)
・原料米…富山県南砺産 五百万石、山形県産 出羽燦々
・精米歩合…55%
・日本酒度…+2
・酸度…1.5
・アミノ酸…1.3
・使用酵母…自社酵母
・アルコール分…15~16%
メロンの香り
「上亀元 純米吟醸」飲み口フルーティでキリっとしてます。後味少し辛みありです。
翁 生詰
上喜元 純米吟醸
すっきりした香り。ふくよかで甘い後味が長く続く。若干しつこい味わい。
生詰
とっても飲みやすいʕ•ᴥ•ʔ
上喜元は好き
キモトで無濾過、なかなか楽しいお酒です。
純米大吟醸 辨慶。ワイングラスのようなぐいのみ。
@大塚 ぐいのみ大
美味しいお酒ですね。
翁(おきな)生詰
この時期だけの大吟醸ブレンド酒
詳細不明とのことだが、うまい。
しかも安い。田酒の喜久泉に似た酒質。
ひやおろし
純米吟醸 無濾過生原酒”渾身“ その名の通り真心の篭った飲み口、辛過ぎず旨すぎず、それでいて深みも、、、バランスの良さが味わえます。
スッキリ飲口爽やか!
クセなく美味しいお酒。
純米吟醸 月夜 透き通った美味しさ! 爽やかに飲めるので日本酒苦手な人でも?
甘さ、香り共にちょうどいい。
食中にも良い
少し時間が経っても旨味残ってます。
夏向きのお酒です。
微発泡酒、まろやか。フルーティで呑みやすい❗
上喜元 純米吟醸 Napa Valley ワイン樽貯蔵
上喜元 純米吟醸 精米歩合50%。さすがに美味しい純米の特徴がよく出ています。2017.6.10西梅田うおまんにて。