
十旭日
旭日酒造
みんなの感想
十旭日 改良雄町
野洲@20151029
生もと純米 限定生酒 五百万石
酸味があってクセがある感じでなので好みは分かれるかも。魚に合う
島根県五百万石100% 精米70%
昔ながらの感じで酒って感じが好きならいいのかな、ひやおろしだけど、ぬる燗でも美味しいそう
島根・出雲市の酒、十旭日!
五百万石100%使用の冷やおろし!
師匠からの賜りモノ〜♪
香りはほのかでもしっかり辛口!
今夜も美味い♪( ´▽`)
純米加水火入れ19BY
熟成されたしっかりした味があるがすっきりしている、フルーティーではないので好みが分かれるかな
十旭日「涼雲」薄にごり生/夏風邪回復からの久しぶりのアルコール!!ウマイ-(≧∇≦*)♪/今までに飲んだ中では八海山のスパークリングに近いかな!?/甘み少なめ、渋みと若干の苦みを感じます。グレープフルーツ系の味が好きな方はどうぞ♪(´・ω・)つ旦
ガツンと濃厚
➕旭日 活性濁り
野洲@20150510
島根の酒。
常温では、味も素っ気もなく(黒龍の九頭竜のような感じ)つまらないが、燗に点けると、程よい膨らみはあるけど、イマイチボリュームに欠けるか。
純米原酒改良雄町70 19BY
色は古酒らしく黄金色を更に濃くした感じ。
先ず冷酒で、元々の味わいの力強さを感じつつ、まろやかに仕上がって甘味と苦味が支配的。確かに特徴的な味わい。濃い食事に合うと思う。次は燗にしてみたい。…
と言う事で、次の日、上燗〜ぬる燗で飲んでみた。古酒ならではのまろやかさと旨苦のなかに酸が立ってきた。でも、自分みたいな初心者よりは上級者向きかも。
生酛純米 25BY 五百万石70 加水火入
旨味が強く、少し甘め。
五百万石、いつも美味しい。
改良雄町70 23BY純米吟醸
熟成された、しっかりとした味わい。
島根の十旭日 純米生原酒 23BY 改良雄町七○。熟成した旨味。
島根の十旭日 純米原酒 改良雄町70 19BY。19BY(平成19年)のお酒なのでかなりの熟成。チョコレートを髣髴とさせる濃厚な甘味。古酒にしては、癖が強くなくてとても飲みやすい。
きもと純米原酒樽酒。酸味辛味強めで熟成香?樽香強め。