
十旭日
旭日酒造
みんなの感想
しっかりした米
純米吟醸
十字旭日
改良雄町
にごり加水火入れ
生酛純米
酵母 ー 度数 14度
酒米 改良雄町 精米 70%
酒度 +11 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 3.12 –円/1800ml
12月10日開栓。久々にサケラバで飲み比べ。ドライでライト。旨味強め。正に自分のイメージする十旭日(多分違うけど)
純米原酒
にほん酒や(吉祥寺)
純米酒 五百万石
家呑み
八千矛(やちほこ)
にほん酒や(吉祥寺)
十旭日 にゃんにゃんカップ
常温で熟成されたコクを感じ、
熱燗すると円やかになりスルスル。
うつつよ
まーしぃ
純米吟醸 縁の舞
2020/9/5
こば酒店薬院STAND
この時期だけの贅沢
生酛純米 磨き70% 27BYの蔵元熟成酒⁉️先の(多満自慢)の5倍は黄色い色、ず〜と気にはなっていましたが、初見蔵元さま、正に山吹色、含むと、流石生酛‼️酸が、どかん〜と立ちまする〜〜カラの〜薫製の様な渋さが香ります、、、
何処で呑んだ味わいです、爺さまが大好きだった天才の蔵元、【御園竹】の味わいwww
とても、可愛い感じの女性杜氏、エリーさんが醸す國酒と思えない感じでは有りますが、神々が宿る國酒、こういった、國酒こそ、本来の國酒の味なんでしょうね^ ^ そして、しみじみと、美味いな〜て言える様になるのは、いつの日か?ワイはまだまだ、修行が成りないな〜と痛感しながら、、、
若干最後にアルコール感あったような、、、
純米生酛 改良雄町
にほん酒や(吉祥寺)
十旭日 麹39
上澄みも黄色い。甘酒っぽいかなと思ったけど、17度もあるので辛く感じる。微炭酸でシュワシュワ。
生酛仕込み五百万石 純米原酒
スパイシー、苦味が混ざった複雑な味わい。余韻が長い。
第六回大江戸日本酒まつり(にほん酒や)
純米原酒
にほん酒や(吉祥寺)
純米吟醸 夏仕立て ☆3.5
うわだちかはあまりないか。
終始すっきりとした口当たり。残り香もあまりないほど。ややキレ強め。
改良雄町70
純米原酒
いつもながらバランスよく
温度が下がってくると酸味が勃ち上がる
純米原酒 改良雄町70
日本酒や(吉祥寺)
27BY。
こっちにいるとあんまり飲めないけど、美味しい!
香りよく酸味のバランスがいい
純米吟醸生原酒 改良雄町
純米原酒 改良雄町70
にほん酒や(吉祥寺)