
〆張鶴
宮尾酒造
みんなの感想の要約
新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。
みんなの感想
すっきりの中にも、華やかな旨味!
酒は純米と言うのを、真っ向から否定してくれた、ほのかに南国果実の香り、しっかりとした味わい、酸味。これは感動です。
吟醸生酒
米だけのお酒。〆張鶴、迷ったらコレというのが分かります。お米のふくよかな甘さも有り、深い味わい。飲み口も、ちょうど良いスッキリ感。
大吟醸
2016/4/15 新潟駅のぽんしゅ館の利き酒番所にて
純米吟醸
娘の幼稚園の呑兵衛ママ友お気に入りの〆張鶴の純吟。これさえあれば他の酒は要らないと言ってるくらいなので、一体どんなお酒なのかなと興味があって飲んでみました。流行りの酒とは方向性が違いますが、何と言うか一本筋の通ったTHE SAKEといったお酒でした。私には☆3.5くらい(^-^;
純米吟醸酒
飲み飽きしないさらっと感
〆張鶴、純。美味い酒。飲み易いため、ぐいぐいいってしまい・・・@丸の内の居酒屋。
純
純米吟醸
吟醸 生
甘酸っぱ旨い❗✨
スッキリとしていて飲みやすいです。
色々な料理にあいます。
〆張鶴の季節限定の生詰原酒。度数は20度あります。
新潟村上の珍味鮭の酒びたしと一緒に。
さわやかすっきり❤️
純米吟醸 山田錦
特別本醸造 雪
暖かくなる前に燗酒で。
うん、燗にぴったり!美味しい!
辛味は強いけれど、温める事でスッキリとした感じになりました。
冷めてくるとちょっと酸味が気になるかな。
高島屋の福袋での購入
ぽんしゅ館にて
やっぱり好きだ
おいしー
吟醸 生酒
フルーティー!
さわやか!
飲みやすい!
なんだかすごく好きになってきた!
今日のおとも
ホタルイカのぬた、ちらし寿司、ハマグリの吸い物
大吟醸
安定した旨さ。
しぼりたて原酒 生酒。
女将さんのはからいで、開栓したてと一升瓶の最後の一杯を呑み比べさせていただきました。
同じお酒でも味の変化が凄い。
フレッシュさと重みのある味で、全く異なる表情の味を楽しめた。
銀座の夢酒みずきにて。
純米吟醸 純
純
純米吟醸
精米歩合50%
飲み口は、いいけど、もう少し米の味わいがあってもいいかも。
とてもまろやか、でもなかなかの辛口です。さかな料理にとても相性が良かったです。
純米吟醸 山田錦
口にふくむと吟醸の香りが広がる スッキリ辛口でした。
久しぶりに飲んだが味に深みがあり美味い酒。
吟醸 生貯蔵酒
辛口 もう少し甘みが欲しいと思ったけど 鮭の酒びたしをあてに飲んだら むっちゃいけるわ