
〆張鶴
宮尾酒造
みんなの感想の要約
新潟県の宮尾酒造の日本酒「〆張鶴」は、鼻通りや喉通りが良いと評価されており、雑味が少ない清酒です。純米吟醸や生原酒など、さまざまなバリエーションがあり、ピリッとした辛口やまろやかな味わい、豊かな旨みなどさまざまな特徴があります。人気商品であり、バランスの良さや飲みやすさが際立つとされています。また、暑い日には冷やして、味を引き立てるためにはお燗がおすすめという意見もあります。
みんなの感想
純 純米吟醸 50%
マルコ
花 マルコ
純。
@本郷寿司屋
山田錦の〆張鶴、うまいなぁ。
〆張鶴 純 五百万石50%精米
香りは穏やかで、甘過ぎず辛過ぎない絶妙なバランスで飲み飽きせずにぐいぐい飲めます。どの世代にも幅広く受け入れられる昔からの人気銘柄。安定の美味しさです(*^_^*)
〆張の純米吟醸!
1人でもこのボトルならスーッと飲めてしまいます!
純。新潟県人会のはしご酒。場所を神楽坂、和菜れとろに替えて。冷しのっぺい汁とへぎ蕎麦で。
すっきりした味わい。〆張の生貯蔵酒
雪 特別本醸造酒
普通に美味しい
しぼりたて原酒
吟撰 吟醸酒
取引先との宴席に持込された酒。伊勢丹酒売場の女性店員のイチオシで上海料理に合わせて頂いた。〆張鶴は過去にも宴席で度々頂くが、上品な吟醸香で柔らかくどんな料理にも合い、呑み飽きない素晴らしい食中酒。
〆張鶴 純。安定!
純 純米吟醸
超定番のお酒ですね。レアものもいいですが、やっぱり定番を呑むと落ち着きます。ピリリとする辛口で口いっぱいに香りが広がったかと思えばあっというまになくなって嫌な後味はいっさい無し。さすが永遠の人気酒ですね!
月 本醸造
香りはほのかだが良い香り
渋みを少し含むが、旨みの方が強い
含み以外はサッパリした辛口
安いのに旨い
頂き物
〆張鶴 吟撰
安定の〆張鶴。旨い。
雪 つみき
純米吟醸 純
キリッと辛口❗✨
安定の〆張鶴❗✨
普通にさらっとうまい
純米吟醸 新潟
一刻堂 春吉
純 純米吟醸 五百万石
ドッシリとした辛口酒❗✨
淡麗かと思いきや💦
さすが…❗✨
〆張鶴 花
ラベルも味も渋い。思ったよりも飲みやすいけど、燗でもいいかなぁ。
純米吟醸
旨口辛口
優しく広がる旨み
アルコール感でスパッとキレる味わい
鼻から抜けるアルコール感
1800ml 2800円
「花」
メロンのようなフルーティーな味わい
さわやかで少し甘く、飲みやすい