篠峯
千代酒造
みんなの感想の要約
千代酒造の日本酒「篠峯」はフルーティーで爽やかなキレが特徴の地酒です。口当たりは滑らかで飲みやすく、フレッシュな香りと食事にも合う味わいが楽しめます。濁りもあるがすっきりした味わいで、甘さもありつつ後味は辛口。香りも華やかで、特に山田錦を使用した銘柄が人気です。
みんなの感想
篠峯の凛々純米吟醸
無濾過生原酒
秋あがり
雄町
篠峯 山田錦 純米
超辛無濾過生原酒
これは旨い!
程良いガス感、透明感溢れるフレッシュな旨味、何度でも口づけたくなる甘美な酒。
ガス感と旨味のバランスが良すぎて、もはや日本酒ではないみたい。うますぎ!ひやおろし的なラベルですが、中身はアンチひやおろしにドンピシャの味わいです。
ろくまる雄町 純米吟醸 無濾過生原酒 晩秋旨酒
無濾過生原酒 雄町 純米吟醸 磨き60% 噂にたがわず良い國酒、程よい酸味でチリ感もありますね〜〜♪(v^_^)v ヤケに酔うかな〜〜と思ったらアルコール度17度でしたよwww;^_^A
秋あがり
メチャメチャ美味い!バランス最高。ガス感好きの人は超オススメ。オカワリ決定。
ろくまる 八反 純米吟醸 無濾過生原酒
やっぱり旨いね(´^ω^`)
ろくまる 雄山錦 ━純米吟醸 夏色生酒━ またもや季節外れですが、篠峰の夏酒、初秋でもやっぱり美味しいです。微発泡感があり辛口系でバランスがよく大切に頂きたいお酒です。
[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆☆
[苦味]☆☆
[印象]すでにガスが抜けてて惜しい
ろくまる 夏色生酒。雄町にしては軽めすっきり。
櫛羅 純米。直汲み純米無濾過生に比べてあっさり気味かも?
直汲み純米無濾過生。飲みごたえありつつも重すぎない感じが絶妙。
どぶろく
登酒店さん利用。買ってから時間が経ったからか元からか活性が非常に強く、30分以上焦らされたorz。暑い時開けちゃいけない。どろどろ過ぎてほぼ固体。酸っぱい香りで日本酒らしさはない。酸味フレッシュで小粒な泡。後味しっかり酸が残る。意外と重たくないし甘過ぎない。
開栓2日目。昨日の嫌な酸っぱさが取れてフルーティさが増した。乳酸飲料に近くなり飲みやすくなった。
裏・篠峯 ろくまる 八反 純米吟醸 無濾過生酒
12月発売の酒ですが、3月に売れ残りを買っておきました。
個人ランキングトップ3に入るお酒。開けたて生酒のチリチリした舌触りに始まり、甘さ旨味辛さのバランスの良さ、ほろ苦い後味。超軟水仕込みの柔らかな酒質。最高ですね。今年の冬も楽しみです。
コレはいい。篠峯の山廃は素晴らしい。後、半年寝かしたらもっといいと思います。
篠峯 BLANC 純米 無濾過生原酒 山田錦。横浜の某そば屋にて。
上立ち香はほとんどなし。味わいは微発泡感あり、甘味ほどほど酸味主体。含み香はわずか、余韻は甘味が残るもゆっくりと消えていく。
なかなか旨い酒です。
ろくまる 雄町
発泡系サッパリ甘口。呑みやす過ぎて怖いくらい。
雄町うまい!
ほんまうまい。
バランスがいい
この酒蔵のものにはハズレはないですね。飲んだのは純米吟醸Azur というもの。
branc 純米吟醸 無濾過生原酒
篠峯 純米吟醸無濾過生原酒 雄町 凛々
雄町故のふくらみ?瑞々しくて心地よいキレの良さ‼個人的にはここ3年で最も家飲みしてる定番酒です❗
篠峰のどぶろく!ばくだんだ!!