
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
甘口が好きな人にはおすすめ。甘きつい味。辛口好きですが、家で1日置いたら味が少しドライになって飲みやすくなりました。
雄町 ひやおろし
黒糖のような濃い、旨味も含んだ甘味。
雄町らしい力強い味わい。
甘2旨4渋2酸2 タイプ濃旨
純米 愛山 75% ひやおろし
多嘉屋
七田 飲み比べセット
七田 純米吟醸
山田錦/さがの華 55%
七田 純米
山田錦/レイホウ 65%
七田 七割五分磨き
全量 山田錦 75%
佐賀・小城市の酒、七田!
愛山100%使用の純米酒・ひやおろし!
磨きが75%なんですけど…
もう少し磨いた方が好みかな〜(^^;;
純米 ひやおろし
全量 愛山
こちらもめちゃめちゃ美味いっ‼︎
純米 ひやおろし
全量 雄町
めちゃめちゃ美味いっ
日本酒らしい日本酒
甘さはない
琥珀色のお酒です
七田 ひやおろし 雄町。横浜の某そば屋にて。常温で。
上立ち香はややカラメルの香り。味わいは甘味とともにアルコール由来の辛味がピリピリくる。含み香はそこそこ、余韻はすっと消える感じ。
ひやおろしっぽくない夏酒のような味わいでした。燗酒にしなかったのでポテンシャルを秘めてるお酒と考えます。
純米 七割五分磨き 美山錦 雑味あり
七田の夏酒 「夏純」🍶 ほんとーに美味しかった🍶 すっきりしてて最高🍶 やっぱ佐賀の酒は旨い(笑)
山田錦75純米生
つくしの子。
純米 無濾過。
師匠に頂いたお酒
純米 無濾過 麹米:山田錦 掛米:レイホウ
コクと甘味はやや強めだが不思議とスッキリしている。
流石、三本柱の1人(槇原)だけのことはある。
美味いっ
七田 夏純
「冷やしてサクサク飲みたい夏におすすめの純米酒です」
その通り。
一晩で完飲してしまうのが難点。
夏純
純米
山田錦 7割5分 無濾過純米酒
上品な味です。
七田 夏純(純米酒)
私のなかで『夏酒』と言えば『七田 夏純』。青竹のような爽快な味わいは、他の夏酒では味わえない。この夏、オススメの一酒。
夏純。さらっと、でもキレコクあり!
ぬる燗で
剣菱や菊姫のようなコク旨甘酒❗✨
少しチクチクする感じ。
酸味が良い感じ。
純米大吟醸 飛天山
純米夏酒、辛めのやや濃い夏酒
度数が低くてサッパリ☆でも七田
この香り大好き!
安心してゴックゴク飲めますああヤバい