
七田
天山酒造
みんなの感想の要約
天山酒造の日本酒「七田」は、さまざまな種類がありますが、口コミからは以下のような特徴が見えてきます。
- 香りが広がり、美味しいと評価される
- 味わいに甘みと酸味のバランスが良い
- 飲みやすく口当たりが滑らか
- 甘みや旨みが豊かで、余韻に渋みを感じる
- 香りや味わいが、果物のような特徴を持つ
- 若干の辛みを感じることもある
- いくつかの種類は無濾過生酒で、旨みや甘みが豊かで王道の味わい
- 季節限定の種類もあり、飲みやすくて美味しいと評価されている
以上のような特徴を持つ「七田」シリーズは、幅広い味わいや香りを楽しめる日本酒であると言えます。
みんなの感想
優しく上品。軽い熟成感ありつつ、キレイ
佐賀県のお酒
無濾過 生
濃くがあり、美味しいです。
7割5分 純米。コスパ抜群の逸品、しっかりとした旨味、苦味と辛味がバランスしたパンチのある味わい。
純米 7割5分 山田錦ひやおろし 無濾過一回火入
さっぱり旨味から苦酸っぱい後味がして少し気になった。
七田純米
甘みとキレがほど良い。
純米 七割五分磨き ひやおろし
どっしりとした味わいが旨し☆たちポンと一緒に乾杯♪
純米吟醸 無ろ過 雄町
適度に膨らむ香り、甘みが香りとしてふわりと膨らみ、下層には軽く切れる辛味。
純米 七割五分磨き 鈴木三河屋 別注 山田錦 ひやおろし 2018
優しい香りに濃厚だけど優しい旨み、酸のバランスも良い
純米
淡麗辛口
熟成 生 七割五分 無濾過 山田錦
今年もいただいております。美味い😋
そろそろ新酒の季節ですが、その前に熟成ものを味わえるなんて本当に幸せなことです!
純米七割五分磨き 無ろ過 山田錦 75%17度
色味なし。うっすら濁り。
甘い上立ち香に期待度・テンションが上がる。
濃厚・芳醇という言葉が相応しい。こりゃ旨い。甘みもほどよく、口当たりも心地よい。初心者にも良さそう。
@ひなた
七田 純米大吟醸
2018年度全米日本酒歓評会純グランプリ大吟醸B部門
五反田 ジョイ・オブ・サケ東京2018にて
七田。純米吟醸雄町。雄町らしい米の甘み、旨味を十分に感じれます。刺身とあわせたら最高です。
七田 純米吟醸 無濾過 柔らかで、優しい味わい。ふんわり丸い感じ。上品なお酒です。
七田 純米吟醸 雄町50。
フルーティな味、後追いで米の甘い香り。味はスッキリしつつ米の甘さが余韻として残る。後味のアルコール臭さはほとんどない。スッキリしているのにフルーティ。
純米七割五分磨き ひやおろし 精米歩合 75% 17度 山田穂 100%
愛山純米。甘い香りが、ムワッと。愛山らしい苦味と辛味が絶妙なハーモニーを醸す。スッキリとした後味。
山田穂 ひやおろし
美味しい!山田穂は甘みが抑えめなのでしょうか?その雑味の味わいも好みです。もう2升目に…
おりがらみ
七田の純米吟醸雄町50。
甘みとも酸味とも違う滋味のある味わい。脂の乗ったサワラと一緒に飲んだらすごく良かった。
(^_-)
酸味が強め
旨い!
純米吟醸
プラチナ賞
純米 七割五分磨き ひやおろし 愛山
( ͡° ͜ʖ ͡°)