
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
味が濃いのに残らない。香りが柔らかい。口当たりも柔らかい。とにかく旨い!
純米
守破離雄町
この微発泡感と控えめな華やぎはオンリーワン。美味し。
まつもと守破離・五百万石・生うすにごりです。
開栓時、かなりのガス感。
スパークリングワイン的な香り。
含むと軽いチリチリ感と旨みとキレ。
そんでもってコスパもサイコー!
また購入します。
かなりいいです。
まだ開栓前
守破離 五百万石
香りはほとんどない。わずかに感じるのはラムネのような気配。
含むと若干の炭酸。チリチリ来る。そしてそのまま若干の辛さと共にドライに切れる。酸味がほんの少し。甘味はさらにほんの少し。雑味はほぼないが、米感はしっかりある。後味はラムネのような爽やかさ。
加茂金秀の特別純米13に似てるが、こっちの方が余韻が続く印象。そしてキリッとドライ。こちらのほうが好みかも。すんごくうまい。
守破離 雄町 純米吟醸
原料米:岡山県産雄町
精米歩合:55%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:28BY
製造年月:2017.06
旨し!
余韻が良い
[ポイント]3日目くらい
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
「リッシモ 純米大吟醸」なんの予備知識もなく、ジャケ買いしたお酒。値段も確認せずにで、値段確認して一瞬躊躇しました。イタリアンにあうようにと作られたお酒だそうです。飲み口、スッキリというより、シュパッてキレるくらいのキレですが、辛口ではなくほのかな旨みです。油の多い食べ物でも、これ飲むとスッキリしちゃう。
これは買って良かった。
頂き物の伏見酒。ちょっとガスを感じる。爽やかでフルーティ。文句無く旨い。
守破離 山田錦 精米歩合 50% 爽やかな酸味から甘味に変わって最後はほのかな苦味が残る。美味しいね。
守破離 no title
酵母 - 度数 15度
酒米 山田錦 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.8 2700円/720ml
8月5日開栓。上立ち香は微かに爽やかな感じのもの。先ずはトロリとした旨味がクリームの様な感。そしてベースの甘味。次いでチリチリの酸味に、余韻は若干の苦味。2日目以降、落ち着くがチリチリ感も残り非常に旨い。8月7日完飲。
@酒肆門 守破離 雄町
澤屋まつもと SAIDO
守破離。雨の午後。ひと仕事終わり、happyhour!
コスパ最高。ビール代わりにぐびぐびイケる。ヤバっ‼︎
澤屋松本(京都 伏見)
守破離 純米酒 生酒
助信の京屋しんえもんさんにて
白木久的な京の味が。美味。
澤屋まつもと 守破離 山田錦
純米大吟醸
使用米…山田錦
精米歩合…50%
大好きな銘柄のひとつ♪
さすが、美味い!
Kocon
守破離しゅはり。五百石。ドライなのに香り高く、酸味あり。グラスで飲めばシャンパンのよう。京都 銘酒館タキモトで購入。京都土産。
まつもと山田錦🌾
京都の良きお酒😌
純米吟醸 守破離 雄町