
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
守破離 五百万石苦手
芳醇系。甘みもありすっきりしていて飲みやすい。
守破離 no title:甘め いい感じに強めのガス感
守破離 雄町
五百万石からの雄町。ピリ感&酸苦ビターな流れ。ビターはそのままの薄ーい余韻でスーッと舌に染み込んで消える。甘、香り控えめで、この酸苦ビターで均衡をつくるといった体。うん、こっちの方が好き。野沢菜、酸が立つ。ししゃも、よりスッとする。マヨネーズもあり。明太子、どっちのかわかんないけど辛+酸も少し前に出る。半熟卵ごま油がけ、少しまろやかになる。アテて楽しい酒なんですね。んまいっす。後口スッキリがいいんだと思う。
四合1650
2019.02.02 ¥2592
守破離 五百万石
とがせ酒店 日吉台
酸味と発泡感があり、スッキリしながら旨味もある美味しい酒。
泉中央のひなたでは、お燗で出してた。
守破離 山田穂 2016
立ち上る香りよりも、口に含んだ時に広がる吟醸香が素晴らしい。
微発泡なので吟醸香もしつこくなく、爽やかに広がる。
ほのかな甘口であり、辛口好きには好みが合わないかも知れないが、飲み飽きない旨い酒である。
Tojyo(長谷川酒店企画):甘さ控えめ、スッキリした飲み口に、ピリリと舌を刺激する強めの酸味 面白いお酒です
時間が経つと程よい旨味が出てきます
守破離 Ultra,
株主優待で。山田錦を南傾斜で育てたお酒。フレッシュで、育ちの良いお嬢様のような優しく豊かな味わい。
後味すっきり。辛口好きから甘口好きまで、呑みやすそう。
微発泡の日本酒、スッキリした味でどれだけでも飲める。食事の最初の一杯に最適
しゅはり!!!守破離!!!
守破離山田錦
後味深い、微かな炭酸ガス
甘くさわやかでスッキリ
澤屋まつもと ココン Kocon
守破離
■甘辛:やや辛口
■原料米:富山県城端地区南砺市産五百万石
■精米歩合:65%
■アルコール度数:15度
■日本酒度:非公開
■酸度:非公開
澤屋まつもと 守破離 Ultra
スパークリングのようなスッキリ爽やか
旨いね😋
甘め
Kocon
控えめな甘さでとても飲みやすい
守破離 ID566
@アル
守破離雄町
香りは穏やかだが、濃いめのバナナ
強めの炭酸感
含み香もそれほど強くはない
五百万石よりも旨味はボリューミー
甘さはないが炭酸のせいか苦味の押し出しが強い
そのまま切れていく
京都 澤屋まつもと 純米@天満
香りは穏やかなメロン香。
口に含んだ瞬間上品な甘さが広がる。
後味はさっぱりとした辛さが感じられる。
余韻は辛さと苦味がバランス良く程よく残る。
守破離 にごり
守破離 五百万石。フルーティーで濃厚、微炭酸。大好きです。
発泡性があって美味い!
守破離 生 山田錦 うすにごり