佐久の花

sakunohana

佐久の花酒造

みんなの感想

山さん、
2017/08/30

裏佐久乃花 生 辛口本醸造直汲み 日本酒度+8 香りすごくイイ❗️含み香吟醸香バリバリ! 言う程辛く有りませんwww;^_^A チリ感は有りますが〜〜。蔵元さんの造り、あしがらず、自分は好みではありませぬ(^^;;

★★☆☆☆
2
うみ
2017/08/29

秋の純米吟醸。
ほんのり甘くて、まろやかな旨味があります。

★★★☆☆
3
yusuke
2017/08/22

佐久乃花 純米大吟醸 生酒 たかね錦

★★★☆☆
3
ハウアー
2017/08/18

程よい酸味。常酒向き。

★★★☆☆
3
ハウアー
2017/08/16

まさに夏酒。
さらさらな喉越し。爽快な風味でした。

★★★☆☆
3
ossa
2017/08/14

佐久の花 純米大吟醸 生酒 原酒
長野県産たかね錦100%
綺麗過ぎず程よい粗さでやや辛い
そのまま飲むと少しアルコール感
つまみと飲んだ方が味わい深い
3〜4の評価
させ酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
くりのは
2017/08/01

純米吟醸 リンゴ酸高生産性酵母

少し酸があるが、嫌な酸ではなくスッキリのめるやや甘口

★★★☆☆
3
トッシー
2017/07/17

夏の直汲 純米吟醸 キレがある!夏のキレが!!信州の酒は本当に旨いよねぇ

★★★★☆
4
マサナリ
2017/07/16

「佐久の花 39-87 純米吟醸」シットリした旨みです。ブルーのボトルでスッキリ爽やかなイメージでしたが、良い意味で期待を裏切られました。39ー87つて、佐久の花の数字の当て字だったんだ。

★★★★☆
4
ぶーぎぃ
2017/07/01

佐久乃花 純米大吟醸 山廃 生酒

★★★★★
5
ボンド
2017/07/01

裏 佐久の花
甘みを感じながら…
なかなかパンチのある酒

★★★☆☆
3
ぶーぎぃ
2017/06/15

佐久の花 純米吟醸 Spec D

★★★★☆
4
おおぱし
2017/05/27

ビールの苦味に寄せてるかな?外で冷やして飲みたい!透明な瓶がまた良し!佐久には何か縁が有るのかも。
夏の直汲 純米吟醸 生酒

★★★★☆
4
ぽんしゅラブ
2017/05/22

裏ラベル

★★★★☆
4
ぶーぎぃ
2017/05/22

佐久の花 純米吟醸 無濾過生酒

★★★☆☆
3
あらP★
2017/05/12

生酛純米酒 宮下米
長野の酒メッセ。

★★★☆☆
3
あらP★
2017/05/12

純米大吟醸 ひとごこち 八重原米
長野の酒メッセ。

★★★★☆
4
あらP★
2017/05/12

純米大吟醸 金紋錦(長野県産)
長野の酒メッセ。金紋錦特有の強い酸味が。

★★★☆☆
3
kaz02zuk
2017/05/04

スッキリ、旨い。

★★★☆☆
3
ナオ
2017/03/27

山廃 本醸造。口当たりザラメの様な甘さまろやか後味軽め。

★★★★★
5
キャネル
2017/03/18

香りにこそ甘さはないが
まろやかな甘味の中にキレがある。
呑み進めていくとシャープな辛口の中に見え隠れするフルーティさも感じる。

★★★☆☆
3
脱コットン
2017/02/13

純米大吟醸 八重原米(ひとごこち) 秋にひやおろしとして出す予定の極上米「ひとごこち」の純米大吟醸を、本生しぼりたてのまま詰めてみました! という一品。

少し飲み口がかたく感じられ、旨みも強いというわけではないため、これだけで呑むには若干物足りなさを感じる。香りのすばらしさはさすが佐久乃花というところではあるが。

時間を置いておくとまた評価は変わるかもしれない。ただ、同じ佐久乃花なら、少し前に紹介した自家栽培米直汲純米(新酒)のほうが美味しいと思う。

#追記
食中酒として、少し味付けの濃いものと呑んだほうが美味しい

★★★☆☆
3
なるとも父
2017/02/09

純米吟醸無濾過直汲み
ひとごこち

★★★★★
5
NaganoSAKE
2017/01/23

君嶋屋さんで、頂きました(^_^)

★★★★☆
4
ボス
2017/01/16

佐久の花 初しぼり 辛口本醸造直汲み
善光寺詣での際に購入。
口に入れた瞬間はトロッと甘く感じるけど、喉越しで辛口に変化します。
プチプチとした微発泡も感じて飲みごたえのある酒。
ラベルの裏文字も味があります。
おでん、サバの味噌煮、鱈の粕漬けとともに。

★★★☆☆
3