作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、香りにバナナやメロン、アルコールのニュアンスを感じる純米吟醸が特徴的で、石灰のようなミネラル感もあります。甘さやミネラル感が広がる味わいで、後味にはクリアな苦味があります。また、火入れや国産米を使用したタイプもあり、甘さやアルコール感、香りの華やかさが人気です。飲みやすく、料理との相性も良いと評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸 中取り原酒
1回火入れ
三重県産山田錦100%
50%精米/16度
とにかく旨い...
そして最後は消える奴❗️
ザク、グフとか当て字作って欲しいもんです~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
アイ ラブ ザク♡
でも前飲んだときの印象より、あっさりした感じ。安定したちょい甘さでまったり〜♪
純米吟醸 中取り直汲み原酒 吟風 25BY
洋梨のような甘味と酸味に吟醸香。綺麗で柔らかな口当たり。
火入れだけど微炭酸感あり。プロトタイプと同じ直汲みだからかな?
純米吟醸吟風。作はかなり飲んでますが吟風は初めて。いつもの作のように華やかな香り。口に含むと大きな甘旨味の後に渋味が来てスッキリと締めます。
2・3日開けて変化を見たかったけど気が付けば四号瓶が空に。旨いです。
Zラベル 2合瓶は便利。
穂乃智 純米
協会1401号(金沢)酵母
精米歩合60%
アルコール度数15度
裏ラベルには
ライチのような香り、ほどよい固さのある味わい とある。
新宿思い出横丁、安兵衛の〆酒
三重の酒は美味しい。
作 PROTOTYPE
口当たり軽く原酒のどっしり感は少なめだけど後味のディレイ感はじっくり。
量産型w 最初にガツンとくるが、後味スッキリ。
純米大吟醸
香り 多
甘味 中
旨味 中
酸味 少
メロン系の香り
全体のバランスが絶妙でした。
力強い米の旨味と微発砲の酸。冷も旨いがぬる燗~熱燗でさらに個性が広がる。
作 恵乃智(純米酒)
飲酒日:2014/2/1
トロッとしてて甘みがある。香りも良い。
花冷えくらいが好みかも。★7
作 穂乃智 純米
アルコール:15度
原料米:
精米歩合:60%
酵母:
BY2012.12 芳醇、ショコラの様な香り。まろやか、メロンの様な味わい。梨の様な瑞々しい飲み口、後味はすっきりしたきれのある感じ。
雅乃智中取り。
華やかでお正月にぴったり!
プロトタイプN
味のバランスが良い。後味に少しクセがある。
しぼりたて
しぼりたて・純米原酒。フルーティーな良い香り。甘みたっぷりで、まったり。