
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、甘みと酸味がバランスよく、クセが少なく飲みやすいと評価されています。フルーティーな香りや華やかな香り、旨みと甘みが広がる口当たり、後味のスッキリ感などが特徴とされています。一部の口コミでは、料理によって合うアレンジや味わいの変化が楽しめるという点も指摘されています。
みんなの感想
三重県鈴鹿市 清水清三郎商店
作 恵乃智 純米吟醸
香り良し、旨味良し、バランス◎ コスパが最高
無濾過 限定酒 純米吟醸
愛山100% 精米歩合60%
奏乃智 純米吟醸 綺麗にスッと入ってきて、飲みやすい。美味しいです。
穂の智
程よい吟醸香とすっきりとした呑み口。
口に含んだあとも丁度いい酸味と苦味もあり、ここ最近呑んだ日本酒の中では個人的に好みです😄
①新酒 純米大吟醸 原酒
②四ッ谷・鈴傳で購入
③昨年末以来の新酒。純大吟なのに2000円を切るCP良しなお酒◎ 1ヶ月近く寝かせての開栓。
上立ち香は控えめ。ラムネ系。
舌ごし、喉ごしはさらさら。アルコール風味や旨味はなく、口内を若干のガス感と軽やかな甘味が拡がります(*´-`)
切れはさらりとした苦味。良酒なり☆
開栓二日目、やや苦味が強めに◎
半年待ちの入荷!!呑口が華やかでフルーティな香り、あとからベタつかない綺麗な甘さがありました!
久しぶりの作。
口当たりが、更にスッキリした感じ。
でも、香りも旨味も十分。
脂っこい料理をサッパリと食べさせてくれる。
美味しい。
玄乃智 純米/火入れ
穂乃智と飲み比べ。ネームのとおり玄人好みの淡麗スッキリ系か。でも旨味はしっかりある。4合瓶1324円はgood👍
穂乃智 純米(火入れ)
バランスがとてもよい上品な少し辛口。食中酒としてもいい。4合瓶1324円とリーズナブル👍
作 新酒 純米大吟醸です。昨日届いたばかり、2017年1月製造です。説明の通り華やかで若若しく美味しいお酒です。コストパフォーマンスも最高。720mで2000円を切っています。2017.1自宅にて。
注いでるそばから、芳醇な香りがしている
美味い!
伊勢サミットでまだまだ人気の銘柄。
やっぱり旨いなあ〜(><)
旨味とキレのバランスがとても良いお酒でした。
新酒 純米大吟醸
恵乃智 純米吟醸 ぬる燗
多嘉屋
家で作、岡山の名米朝日米ver.
甘ったるくない甘み、爽やか、乾杯!
作 雅の智 純米吟醸
ZAKU 純米吟醸 750ml 精米歩合60%
香りが強く、飲みやすくて美味しいです。
ラベルが、カッコよすぎ^ ^
今日は、酒盗と。
作 奏乃智 純米吟醸
純米大吟醸新酒。確か一度火入れ。開栓すると、ラベル書きの通り、華やか若々しい薫りが広がる。甘くまろやかな口当り。フルーティな甘みがまとわりつく様に唇から口内いっぱいに広がる。若々しくみずみずしい旨味。後味スッキリ。お花畑を駆ける思春期の女の子(妄想が超絶オヤジ臭い)を想起する若々しいお酒。☆4.5!
フルーティで果実味強め。これもワインぽい味。
雅乃智。フルーティ。刺身に合いそう。もう少しパンチがあっても良いかも。
槽場詰め ラベル無し
とろっとした香りと甘み。。
うまいい。。
作 雅乃智 純米大吟醸 中取り 山田錦50%精米
初めての作(^_^) 香りが華やかだからワイングラスで飲むのがおすすめと店の人に勧められました。確かに華やかな上立ち香はフルーティな味わいを予想させてくれます(^-^)
口に含むと米の旨みがフワッと広がり、スッと引いていきます。そして後から仄かな苦味がジワジワと感じられました。甘過ぎず辛過ぎないバランスの取れた味ですが、香りが強いので、自分は一度にたくさんは飲めないかな…という印象でした。
酒コンペティション2016 純米大吟醸部門 シルバー受賞酒