作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、様々な種類がありますが、一般的にはフルーティーで香り豊かな純米吟醸酒が特徴です。柔らかな甘みと清涼感、石灰のミネラル感も感じられる味わいで、一部の作品は辛口や華やかな香りが楽しめるものもあります。料理との相性も良く、飲みやすさや飽きのこない旨さがあります。また、一部の作品は甘口で飲みやすい特徴もあります。口コミからは、各種作品が異なる味わいを楽しめることが分かります。
みんなの感想
作 槐山一滴水 純米大吟醸
全量山田錦 精米歩合40%
香り少なく含み香多く甘み多く
温度上がる毎に米の味強くなる
純米大吟醸 山田錦 中取り 一回火入れ
宇都宮プチ旅行で買った『作』
これは酒屋さんのおすすめです。
確かに旨い!
少しの酸味と甘みとキレのよさも
美味しいね。これは納得☝
伊勢志摩サミットで使われたというお酒。
フルーティーな香り。
はじめのインパクトがつよく、旨味が広がる。そのままの勢いで最後はスッキリ。クセが強くないので気付かずにたくさん飲んでしまう。
味がしっかりしてんなー
いい
作 純米大吟醸 岡山 朝日米
神の穂 伊勢志摩限定
フレッシュで美味しい。
プロトタイプH
これほんとに火入れ?
シュワシュワも残ってて、
ちょっと味わったことない甘味。
うめーなー。
ほのとも、穂乃智 呑むと心地の良い香りと甘さが口の中に広がります。甘さはあるけど苦味が味わいをまとめます。
作 純米吟醸 奏乃智
「作 奏乃智」純米吟醸。スッキリした飲み口で爽やかと言っていいくらいです。ほのかな旨みです。
Z 純米吟醸 作らしいフルーティさ。さすがに大吟醸のものよりは旨み・甘み・切れは劣るが、十分に良い品質。
作 恵乃智 純米吟醸
フルーティでちょっぴり甘さもあって、飲みやすい。好きなタイプです。
作 恵乃智 純米吟醸 中取り
安定の味、最初の荒さと後の責めを
うまく除いた安心する味
作 純米大吟醸 原酒 新酒
平成二十八年酒造年度
作 純米吟醸 雅の智
純米 玄の智 がイマイチだったが、これはアリ。綺麗な甘みが印象的なお酒。旨みも酸もさほど感じないけど、それでいいと思う。
「作 恵乃智 純米吟醸」軽やかな甘み、フンワリ旨み。美味しい!
サミットですね。有難いです。
作 奏乃智 純米吟醸
SAKE COMPETITION 2016 純米吟醸の部で銀賞に輝いた銘酒。
ZAKU 純米吟醸 恵乃智 火入れ
いぜん恵乃智"中取り"を飲んでバランスの良さに唸りました。これも期待通りのいい酒です。
prototype G・無濾過槽場直汲み極微発砲瓶火入れ/記念すべき登録100本目♪(*・ω・ノノ゙☆パチパチ☆/香りも味も穏やか、どんな料理にも合ってだらだら飲み続けられます且⊂(゚∀゚*)ウマー♪
三重県鈴鹿市 清水清三郎商店
作 恵乃智 純米吟醸
香り良し、旨味良し、バランス◎ コスパが最高
無濾過 限定酒 純米吟醸
愛山100% 精米歩合60%
奏乃智 純米吟醸 綺麗にスッと入ってきて、飲みやすい。美味しいです。
穂の智
程よい吟醸香とすっきりとした呑み口。
口に含んだあとも丁度いい酸味と苦味もあり、ここ最近呑んだ日本酒の中では個人的に好みです😄