
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、甘みと酸味がバランスよく、クセが少なく飲みやすいと評価されています。フルーティーな香りや華やかな香り、旨みと甘みが広がる口当たり、後味のスッキリ感などが特徴とされています。一部の口コミでは、料理によって合うアレンジや味わいの変化が楽しめるという点も指摘されています。
みんなの感想
[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
恵乃智 純米吟醸
個人的には久々の作"ざく" 三重の地酒らしく上品な香りと喉ごし和食との相性も抜群です。
作は、フルーティーでやや甘口と言われますが、この玄乃智は全てのバランスが良く感じられます。好きな方は720mlはあっという間かも。私も好きなお酒です。
恵乃智 フランス人が審査する「KURA MASTER」純米部門にて金賞受賞とのこと。バランスがとれていてたしかにうまいが、ここの純米大吟醸を超えるほどの感動はなかったかもしれない……?
タイプによって味がかなり違うようですが、
このGタイプは甘みが少なくさっぱり飲めるタイプ。その分どの食事、ツマミにも相性バッチリ。どちらかと言うと味が濃いめの方が合うかもしれませんね。
また買いたいと思った1本です。
泰の智
フルーティーで酸少なめ。香優しく飲みやすい
槐山一滴水 愛山
鶴齢の愛山と飲み比べー!
恵の智 純米吟醸 精米歩合60% コメの香り、甘味がしっかり。柔らかい口当たり。
ザク…
[ポイント]口開け
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆
[印象]フレッシュで軽い。サッパリした甘み。
師匠に頂いたお酒
作 純米吟醸 Z
普通に美味い
癖なく旨味、酸味、辛味のバランス良し
これがコンビニに売ってるとは驚きだ
セブンイレブン津田沼店恐るべし
純米大吟醸。岡山朝日米。さっぱりしていてフレッシュな感じ。クイクイいけます。
ZAKU IMPRESSION_N 無濾過直汲
純米吟醸原酒 火入れにも拘らず開栓時シュワッ。雅乃智の直汲みということだが、一口目はかなり甘めで濃いさく感じた。作のイメージを良い意味で裏切ってくれた。
作のプロトタイプ。
おすそ分け頂いた。
ありがてぇ。
ガンダムがどやこやらしいけど
見たことないからよーわからん。笑
奏乃智
恵乃智 めぐみのとも
中取り 純米吟醸
新酒 純米大吟醸 原酒
ちょっと寝かせすぎたかもしれない。作らしいけれど旨味強し。
作 恵乃智 純米吟醸
吟醸香はうっすら、透明感のある柔らかな酒で味わい深い。口に含むとその美味しさに自然と笑顔になってしまう。杯がすすむ。
奏乃智
純米吟醸 恵乃智(めぐみのとも)
こいつは旨し こすぎず薄すぎずバランスよし
槐山一滴水 純米大吟醸
@あごら
三重・鈴鹿市の酒、作!
無濾過・槽場直汲み・純米原酒!
プロトタイプH!
めっちゃシュワピチ!ガス感凄い!
今夜も美味い♪( ´▽`)
作 雅乃智 中取り。
まぁ旨い😋2日目も旨い流石ですネ
香り華やか。甘み、旨味強烈。冷酒よりも冷や。温度が上がると少しねっとり。きれいで美味しい酒。