
作
清水清三郎商店株式会社
みんなの感想の要約
清水清三郎商店株式会社の日本酒「作」は、フルーティでスッキリした旨口であり、肉料理にも合うと評されています。香りが豊かで甘味もあり、飲み口から余韻まで続く味わいが特徴です。また、後味がスッキリしており、日本酒の味が濃いという声もあります。
みんなの感想
名駅の高島屋にて、作の酒粕と酒米を使ったビール。
普通に美味しいけど、思いっきり乳糖入っとるから☆は控えめ。
なんで余分なモノ入れるかなぁ…
ほんのり甘いがキレが良い。飲みごたえあり。
香りよし。甘口。美味しいお酒です。
純米『穂乃智』
沖縄県 きち屋にて
作(ざく) 純米吟醸 神の穂
おいしい酒倶楽部(八王子)
Impression 無濾過直汲極微発泡 精米歩合60%アルコール分16% 微炭酸感旨味弱
雄町をチョイス、先日の愛山力に感銘したので期待を込めて。
暫く濃醇旨口が続いたせいか、雄町力は感じるものの今回は少し物足りなさが。
やや辛
普通の淡麗系
スッキリ
後味少し辛い
芳醇 普通のいいお酒
口当たり甘くしっかりした日本酒
味濃いめの料理に合いそうカナ
生じゃないけどおいしい
三重・鈴鹿市の酒、作
神の穗100%使用
精米歩合55%
純米吟醸
作にしてはドライな感じ。
意外と肉系に合わせた方がいい。
穂乃智 作
ライチの香りとあるけど、
バナナのような果実味かなぁ
でも好きな味♪
純米吟醸 神の穂
冷酒
フルーティ、後味さっぱり
希少
作の純米大吟醸の新酒
今まで4種類ほど飲んで来たが一番軽い。
甘み、酸味が今一
「純米原酒 無濾過直汲」
軽い発泡感が飲みやすい
作 純米吟醸原酒
無濾過直汲
ZAKUインプレッション
type M
ピリッと酸味から甘みを感じる。苦味があとから出てくる。ほのかに甘い香り。
純米大吟醸
『新酒 NOUVEAU 2022BY』
沖縄県 酒月にて
三重の作
恵の智
槐山一滴水
味がこい!
パイナップル
酸味
どっちかというと甘い
フルーティー系
純米吟醸 神の穂 2021
イセノナミ
やっぱり旨いなぁ