小鼓
西山酒造場
みんなの感想
路上有花 葵
(ろじょうのはなあり あおい)
純米大吟醸
無添加生原酒 正月しぼり
完全時期外れ。
度数19でけっこう強め。小鼓らしい爽やか風味にアルコールの?辛さがきてスーと引けてすっきりな感じ。
まぁまぁ。
無添加生原酒 正月しぼり
完全時期外れ。
度数19でけっこう強め。小鼓らしい爽やか風味にアルコールの辛さがきてスーと引けてすっきりな感じ。
まぁまぁ。
純米大吟醸 干支ラベル2015
純米大吟醸。兵庫の酒はおいしい。
虚天楽 こてんらく
大吟醸 山田錦45%
香良く辛口。飲み進むにつれ味わいが…。個人的には違うかな~。
瓶はお洒落。
路上有花 葵
ろじょうのはなあり あおい
純米大吟醸 山田錦50%
飲みやすく女性や日本酒が苦手な人にオススメ。瓶もお洒落でプレゼントには◎
初手しぼり 純米吟醸無濾過生原酒
軽いスーとした香り。原酒ながらすっきり飲みやすい感じ、味は辛みを伴う感じで薄くないが軽やかな感じでやってくる。 なかなか美味しい。
純米大吟醸。一番右のお酒。瓶のデザインが可愛い!凄くまろやかな味で何杯も飲んでしまう味。女子会とかに持って行くのよさそう。
薫酒:
純米大吟醸 路上花有 葵
日本酒特有の香りからの
口の中に豊潤なパッションフルーツような独特の甘い香り。
かなり昔に飲んだ酒
調べたら日本酒以外にも焼酎やリキュールグラッパ
なんと、スイーツまで作っている変わった蔵元
肝心のお酒の味は覚えて無い(苦笑)
ふんわりと優しい米香と、フルーティーな味わい♡
食前酒で、香り堪能(*^^*)
肉厚な香り
咆哮なコク。キレ良い
純米吟醸 生酒 五百万石 58%
和
あかんこれ水
小鼓 純米吟醸
美味しかった。。。
小鼓、路上有花桃花。(ろじょうはなあり とうか)純米大吟醸。冷たく呑むと口当たり円やかに、ネクターの様な桃などマッタリとした果実感が、心を躍らせる。燗はどない?とドキドキしながら試したら!うっふーん(^O^)燗を試そうともしない人達が哀れに感じる程強烈な旨味炸裂!冷燗自在。なお、個人的には1割加水というか、0.5%つまりほんの少し和らげてあげた方がベターに思った。とはいえ値段なりの素晴らしい余韻。
杜氏の秘蔵酒
丸みのある口当たり。
じんわり広がる甘味・旨味が綺麗にキレる。余韻も良い感じ。
蔵内秘蔵酒 大吟醸
スッキリと綺麗な香り。
柔らかくコクのある飲み口でキレも良い。
が、アルコール感が強く、めっちゃ辛い。
刺身とか赤身肉との相性は○
緑丹波は初めて もっと飲みたいけどもう作らないんだっけ? 爽やかな中にある個性 いい意味でアルコール臭(?)
精米歩合50% 大吟生酒 呑むほど美味い気がする 食中もいけそう もう少し甘めが好みだが
オーソドックスな純米吟醸だが、程好く清らかな味わいと心身にすーっと溶け込むような儚げな旨味。
小鼓干支ラベル2014純米大吟醸!やや渋味を含むコクで、新年のような清らかな透明感。元旦、白波を眺めつつ白波模様のぐい呑みで。
初手しぼり。
すっきり辛口。香りがとにかくよい。
今年は丹波竜のラベル♫
『小鼓』という日本酒を造っている酒蔵が造っているそうです。品評会用なのかな?ワイングラスで飲みたい日本酒の金賞?受賞らしい。
らしく、マスカットのような上立ち香と綺麗な含み香が特徴。
大吟醸山田錦100%
とにかく瓶もオサレで高そう、自分じゃ絶対買わないけど貰い物だから自宅で堪能。