五橋
酒井酒造
みんなの感想の要約
酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。
みんなの感想
山口県産米100%使用。
酒井酒造『five』グリーン。Zのラベルを見てジャケ買い。
香りがすごく良く、お米の濃厚な甘さが口に広がる。なんというか、口当たりに艶がある。飲み込んだ後に少し苦みが残るのものの、それも最後には旨みに替わる。自分好みのお酒。
杜氏、モノノフ説アリ(笑)
新酒のプレゴキ。スッキリとしたフレッシュな飲み口、脳こな旨味と爽やかな酸味、春らしい季節を感じる。
立春朝搾り/立春はとっくに過ぎましたが、やっと開封(´ヮ`;)/甘酸っぱいジューシーな味わいにふくよかな含み香で且⊂(゚∀゚*)ばりウマー♪五橋ははずれがないなぁ…今年もよい出来栄えです!あっという間に飲み干してしまいました(๑>•̀๑)テヘペロ(笑)
湘南五橋。
キレのある甘さ。
シュワっと切り込んでくる感じがするんだけど、自分だけかな。
酔ってるため自信なし。
呑みたかった酒なので、満足です。
香りが良く、しっかりした味わい。また飲みたい❗
「五橋 桃色にごり」新政の天蛙以来の噴き出し注意のお酒。ボウルを受け皿にして開けては閉めを繰り返しの末、なんとか噴き出しを最小限に留めました。少しトロミはありますが、心地よい酸味が口に広がります。アルコール分は低めの11度。
山口・岩国市の酒、五橋!
今年も購入しました立春しぼり!
純米吟醸・生原酒!
うぉ〜シュワピチ〜(*´꒳`*)
五橋純米生原酒701
口に含むとパッと刺激が走ります。コメの旨味の甘みも感じますが、辛口の後味の方が強いですね。バランスはちょっと辛口よりですね。
立春朝搾り。縁起物です。
五橋 純米原酒
原酒のビリッとしたアルコール感は強いものの、最近の日本酒らしいフレッシュな甘みを含んでて旨いぞ!
甘み ★★★☆☆
酸味 ★★★☆☆
キレ ★★☆☆☆
濃さ ★★★★☆
Zグリーン 籠屋秋元酒店
華やか🌺キレ甘🎵
素敵新酒ありがと☺
純米酒
まとわりつく甘味。
コクが支えてるのかな。
嫌味じゃない。
純米吟醸 うむ。ハズレなし。文句なし。
五橋古酒旨い星7つ
「五橋 純米あらばしり」スルリと入ってきてジンワリ甘みが広がってサラッと消えていきます。食事しながらだと、多分どんどんいけちゃうやつです。
山口県酒井酒造さんの「五橋 生酛純米 木桶造り」を冷やでいただきました。
生酛酵母の奥深さを感じるお酒です。
杯を重ねる度に、味わいの余韻が楽しめる美味しいお酒です。
少し甘め
飲みやすい!ヽ('∀'*)ノ
純米吟醸一回火入れ、旨味がありながらスッキリとした美味しいお酒ですね。
ガツンとくる感じ 香りが強い
生もと純米酒 木桶造り
木桶の良い風味とさっぱりとした酸味が美味しい♪
🍋イエロー🎵
超絶マイルド🌼😆
苦味、辛味一切なし
alc17とは思えない💦
あぶない…あぶない…(≧∀≦)
白麹&日本酒だから??
呑みやす過ぎますよ(´∀`=)
純米吟醸生原酒 ALC.17
クリスマスイブ(=゚ω゚)ノ最近の旨い傾向の酒🍶馬鹿舌だからなに飲んでもうまいです。四合瓶¥1674だから評価は辛めかな🤔