五橋

gokyou

酒井酒造

みんなの感想の要約

酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。

みんなの感想

アンギオ
2021/02/23

大吟醸 甘旨でアル感も感じなく美味しいですね、
個人的に日本酒の中ではかなり甘いと思います、良く冷やして飲んだほうが良いかも、
日本酒初心者にオススメかも、
甘口好みにはもちろんオススメです。

★★★★☆
4
かずき
2021/02/22

バレンタイン仕様
上野・関矢酒店で購入
柑橘❗️🍊 オレンジ、夏みかん。
酸味も甘味も強い両建て。濃いー。これだけでジュース的に飲めちゃう🥤めちゃ旨❗️
しかし、酒造側の意図を全く無視してバレンタインとは関係なく買ってしまった…

★★★★☆
4
seels
2021/02/12

純米あらばしり
とてもフレッシュで軽い口当たり
微々炭酸を感じる

★★★★★
5
MASS
2021/01/22

香り
ギリギリでカプリル酸?
渋少し 締まり 薄甘い

★★★★☆
4
山さん、
2021/01/16

純米吟醸 しぼりたて生原酒 西都の雫 磨き55% ですが、ちょとトリッキーで西都の雫は75%で山田さんが25%入ってるらしいですが、超久しぶりの『五橋』長州は岩国の蔵元さま、錦帯橋の橋(bridge)からの〜❣️ソニー・ロリンズ(わかる人は分かるかな⁉️)なんのこっちゃですよね〜www ^ ^: フレッシュ感溢れて、チリ感時々セメ香カラの〜吟醸香の旨みイイすよ〜❤️

★★★★★
5
takeshi
2021/01/16

彩鷄@上井草

★★★★★
5
お歳暮。
2021/01/12

五橋 純米吟醸

すっきりと透き通った味。雑味も感じられず飲みやすい。

★★★★☆
4
お歳暮。
2021/01/12

五橋 純米吟醸

すっきりと透き通った味。雑味も感じられず飲みやすい。

★★★★☆
4
Kim.K
2021/01/04

ひやおろし。酸味強め。

★★★☆☆
3
みむ
2021/01/02

純米あらばしり

★★★★★
5
Butarou
2020/12/31

西都の雫の大吟醸
スルッと喉越しの良い美味なお酒ですね。

★★★★★
5
ろくぞう
2020/12/31

フルーティだけど旨味がもう少し

★★★☆☆
3
風早
2020/12/28

碧嘉 五橋 生酛純米大吟醸

★★★★☆
4
kenken
2020/12/28

いいね~!

★★★★★
5
ペロン
2020/12/17

酒井酒造 五(five)
純米吟醸一回火入れオレンジ
美味しい。コスパも◎、良いお酒を見つけてしまった。とてもサラッと嫌味がなく食中酒に良いと思います。五ですが、6種類あるのは面白い🤣

★★★★★
5
たぁ
2020/12/15

最高旨い酒

★★★★★
5
Oni
2020/12/12

five ブルー

★★★★☆
4
りんこ
2020/12/10

淀川酒店さんにて。
あらばしりと迷い、こちらに。

めちゃ美味しいです😆✨💕
私ランキング2位!

たかちよも、開栓数日経っても美味しい💕外池さんのにごり酒は、もっと頑張って欲しいです!

★★★★★
5
ゴン太
2020/12/07

五橋 五(five)レッド 純米辛口
〜酒に交われば赤くなる〜

★★★★☆
4
kazoo
2020/12/05

五橋 純米吟醸 「Go to Drink」
→ 五橋の純吟醸酒をベースに純大吟をブレンドしたサービス酒。艶があります。どの蔵も在庫が厳しいかと思いますが、このような試みは呑み手としてもありがたい。税込2,200円というコスパは素敵です。

★★★★☆
4
2020/11/23

甘みのある美味しいお酒。
くどくなく、すっきり甘いお酒かな!

★★★☆☆
3
時代遅れ
2020/11/23

もうgotoって場合じゃないですが、愛する五橋の2020メモリーとしてこの一本。コスパ最高の純米大吟醸クラスで¥1000ぽっきり。我慢の快晴3連休を癒やしてくれます。

★★★★☆
4
週末飲んべえ
2020/11/22

博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃キレッキレにしてしなやかな味わいの純米吟醸酒🍶

★★★★☆
4
ゴン太
2020/11/22

五橋 Wa:in 2019 純米大吟醸生酒

★★★★☆
4
みやさん
2020/11/21

口の中でほのかに広がる程よい甘さ
心地よい辛さ
バランスが抜群、旨い

★★★★☆
4