
黄金澤
川敬商店
みんなの感想
MIYAGI TRYANGLE 純米大吟醸
無濾過原酒 美山錦 50%
フィレンツェサケ
玉響 錦糸町海賊で、日本酒ガチャ
DATÉ SEVEN SEASONⅡepisode1 黄金澤style
フレッシュなベリー系の香りが心地よく、優美な甘さを溌剌とした酸が引き締める、若々しい仕上がりです。
宮城・遠田郡の酒、黄金澤
山田錦100%使用
精米歩合47%
宮城酵母酵母
DATE SEVEN SEASON II
純米大吟醸
こっちの方が甘くて
ジューシー!(*´꒳`*)
黄金澤style 宮城
七夕に届いた2セット、美味しい。
酸味の出方は浦霞ほどキツくなく上品。バランスがとても良くて好印象。こちらの方が食中酒としてイイです。八仙の絶妙なバランスを思い出させる味わい。スバラシイ!ピンクの栓がイイ!
DATE SEVEN SEASONⅡ episode1 黄金澤style
黄金澤 山廃 純米
なんともやさし過ぎる山廃。
若手の夜明け 2nd FINALにて
山廃純米酒
3年熟成
阿部酒店で、燗向きのを勧めてもらって。
山廃純米
製造年月2022.1
720ml
綺麗な山廃を温燗で、柔らか
2014から再び、裏ラベル学校UP
山廃 純米酒 うすにごり生原酒
精米歩合 60% 16度
辛口の中に甘味が残る
やはり黄金澤旨し!
山廃純米原酒 3年熟成
製造年月2021.11
720ml
黄金澤 山廃純米 初しぼり生原酒 限定品
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・・★・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
チョコっぽい香り。ドライフルーツもしっくり来る。
しかも甘くて味も濃いから飲みごたえあり。美味い。4.9!
宮城・遠田郡の酒、黄金澤
吟いろは100%使用
精米歩合50%
斧琴菊(善きこと聞く)
純米大吟醸
初の黄金澤!
てぬぐいの「かまわぬ」にも
この斧琴菊の柄がありますね〜
昨夜は風邪を引いたので
熱燗にて。美味いなぁ〜(*´∇`*)
仙台、牡蠣小屋ろっこにて
さっぱりすっきりめ
黄金澤 斧琴菊よきこときく 純米大吟醸
吟のいろは100% 15度 50%
柔らかな口当たり。淡いマスカット様な甘味と少し渋酸味。後味はアルコール感の辛味がす~っと広がる。幅広の猪口だと米の旨味もより感じられるように。
色合いはほんのり黄金色。
タイプ淡甘
黄金澤 リミテッドエディション
いつも買ってる酒屋の10周年記念の3本セット商品のうちの一本。
ちなみに3本で5,500。純米大吟醸としては安い方なのかな。
良くも悪くも普通の辛口
飲みやすいし、別に欠点らしい欠点はない。
逆に言うと、クセもない感じ。
美味しい!とは残念ながら思わなかったんだよなー。
とか言いつつ一瞬で4号瓶は無くなりそうなんだけど。
山廃純米酒うすにごり原酒
お酒って美味しいね、
作る人はもっと楽しいんだろうな
山廃も濁りも全く感じさせない綺麗さが冷えてる時はあった。
常温に戻って来ると
純米酒
生酒
徳丸
冷酒
少し🍎のような甘さ、最後に少し辛みを帯びてキレる感じ
おりで、甘み増す
熱燗
酸と甘みが膨らみ、旨さが広がる
山廃らしく深みのある味。甘味と酸味とコクのバランスがよい。
黄金澤 山杯純米酒
山杯純米で酒の力は強く、米の旨味も十分。一方で仕込みの水の影響か、非常に柔らかい仕上がり。裏ラベルにあるようにどの温度域でも行けそうな柔らかな懐のあるお味です。
生と火入れの違い
生ははじけてる
山廃純米原酒ひやおろし。昨年に引き続き。覚えてないけど。