
乾坤一
大沼酒造店
みんなの感想
乾坤一 特別純米辛口
※2022.12
超辛口純米吟醸
大変すっきりとしており、合わせる料理を選ばない
昨今の流行ではないかもだが、うまい
宮城のお酒、乾坤一 純米吟醸 一回火入れ
16度 50%
宮城県のお酒。精米歩合は大吟醸クラス。含むと青リンゴ系の風味とハーブのようなスキッとした口当たりで締まる。軽快に飲める。後味にアルコールの辛み。生ハムとか洋風オシャレオツマミが合いそう。
仙台駅の売店で購入したが、限定流通でなかなか買えないよう。
タイプ爽 甘1酸2旨1苦1辛2
フルーティ
甘めキレあり
冬華
純米吟醸原酒
美味しい
うすにごりながらいい意味でクセがある。
880円@浜松町 ニ鼓
美味い。関東地方で置いている店は少ないように思います。
純米酒
旨み高い
特別純米酒 HEAVEN & EARTH
高崎 銘酒salon KOKOROにて
マスターに「これ(牛すじ煮)に合うお酒!」と、注文して出てきたお酒
醤油味で甘めの牛すじに合うって
甘酸っぱくてベストマッチだわぁ〜( ꈍᴗꈍ)
それだけで飲むと濃口の梅酒?
後味は結構辛いかも〜
純米吟醸(精米歩合50%)、宮城県産ササシグレ100%、アルコール分16度
特別純米辛口
すっきり辛口
もらった。
飲みやすいし好きだけど、ちょっとアルコールがくる感じ?
純米 赤磐雄町 國平米
香りミルキー、にごり、コクあり、後味は苦み、旨い
純米大吟醸。甘味と酸味かぐうっとくる。スモーキーなフレーバーが、、、。純米大吟醸なんだけどね。前に注文した二兎と同じタイプ。お店の哲学か一貫していていいですね。
國平米 生酒 純米 70%
2022年10月
スッキリ酸味あり
超イマドキなバランス。辛めに感じますが心地よいアルコール感。食中酒を極めた蔵だからこその振り幅でしょうか。要は美味い。
宮城県の日本酒は基本辛口上等の流れが有ってこの蔵もその代表格との印象でしたが、いよいよ良い意味でマウントを取りにきたでしょうか。スバラシイ!
純米吟醸 生原酒 不二政宗
不二政宗 純米原酒 日高見の酒造さんとの共同醸造とのこと。
味わいは奥ゆかしい甘みを感じつつ、キレはよい。ふくよかな米の甘みを感じ、比較的飲みやすい
純米吟醸原酒 山田錦
ひやおろし
特別純米辛口
純米吟醸生酒 ひやおろし
米本来の旨みと甘み。
ふくよかでキレも良く、色々な料理に合わせやすい。
乾坤一(けんこんいち)
特別純米辛口
吉祥寺みかづき酒房(吉祥寺)
甘め。ちょっとたるい。
飲みやすさはあるかも。
超辛口 純米吟醸
辛口
味わいなし