
乾坤一
大沼酒造店
みんなの感想
超辛口ということで、スッキリと美味しくいただきました。
乾坤一 純米吟醸 冬華 蔵出し一火入!
宮城県産ササニシキで醸したお酒〜♪
キレと旨味があってやっぱりこの蔵のお酒は美味しいですね(*≧∀≦*)
熱燗で飲んだ
華やかで美味しい!
純米、うすにごり生。若い爽やかさな酸味とすっきりした旨味。
呑みやすいワンカップ。
ふるさと祭りで購入。
手作り純米。歩合60。
レンジで温めても酸味は増すが、
スッキリさは変わらず。
クセの無い味わい。
今夜のお酒〜♪
普通酒だけど…
すっきり美味い😋
普段使いのお酒に最適です!
純米 うすにごり 生酒(大沼酒造)
産地:宮城県村田町
アルコール:16度
日本酒度:不明
酸度:不明
使用米:ササニシキ
精米歩合:60%
酵母:不明
製造:2017
日本酒原価居酒屋で飲む。
色は白濁。
粘度はとろりとした印象。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはほとんどない。
口当たりは甘みと強い酸味。
最後にアルコールの硬い印象が残存する。
同じく飲んだ廣戸川よりも飲みにくい印象。
あまり好みでない一本。
特別純米辛口
うむ、硬い辛い味わい。
後口に米糀(酒粕)を感じる。
味が薄めでコクのある鮟鱇の鍋(白味噌)と併せる。
更に昆布細ぎりの煮物にもマッチ。
特別純米辛口
ぬる燗が良き哉
乾坤一 純米大吟醸 雄町
なかなかの甘露。
若手の夜明け 1st Stage Final!! にて
今酔の友。朧さん頒布会品。酸味と苦味を効かせる事で旨味をコントロールした大人の設計。ラベルには記載されてませんが、ササシグレの醸しならではの個性なのか?もう少し勉強しないと。(;^_^A(;^_^A
純米吟醸 ササシグレ
酵母 ー 度数 16度
酒米 ササシグレ 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.10 1620円/720ml
10月24日開栓。某酒店の頒布会で購入。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはトロッとサラッとの両方を感じる。米の甘さと旨さを感じつつ酸味と苦味が加勢して〆る。余韻は苦味が続く。なお、ササシグレはササニシキの父方にあたる酒米。10月25日完飲。
乾坤一 純米吟醸 やまだにしき 大沼屋醸
めちゃ美味しい💕山田錦の見本のようなお酒、と聞いて購入❗️その通りでした。
純米吟醸ひやおろし山田錦Ver.
フルーティ。あと味スッキリなので勿体無い感じもします(˘•̥ω•̥˘)
料理に合うをモットーとしているみたいですが、このお酒オンリーでぐびぐび行けちゃいますね
米の旨味王道🍁
甘、酸、少し苦味
バランス良き山田純吟😌
ささしぐれ
乾坤一 ササシグレ100% アルコール16度
少しのアルコール臭
フルーティながら味のある、焼酎、ウィスキーみたいなじっくり味わいたい
うまい!(#^.^#)
昨酔の友。これまた朧さん限定品。米の旨味が存分に引き出されたフルボディ。ある酔、而今と比べたときに、全く引け劣らない造り。肉にガップリ合いました。ヽ(^o^)丿
特別純米辛口 スッキリした、適度な辛口。後味もよく、食中酒として最適です‼
特別純米酒
新橋野崎酒店にて
乾坤一・不二正宗・純米吟醸原酒・山田錦生酒・宮城県内限定酒♪( ´θ`)長い(笑)旨い、アルコール分17度と高めだけど、米の甘苦さがいいね👍それではかんぱーい❗️
特別純米酒 HEAVEN&EARTH
宮城の銘酒「乾坤一」、割とドライなイメージがありましたが、それを根底から覆す一本でした。キレの良さはそのままに、濃厚甘口の妙味を味わえます。アイスワインのような感覚で、女子ウケもバッチリなこと請け合い!杜氏の技量の幅を感じられるお酒ですね。
あっさり系