渓流

keiryuu

遠藤酒造場

みんなの感想

ミカン星人
2017/05/15

渓流 純米吟醸 ブラックラベル
開栓初日は、ヌカの様な残り香が口内に残り、残念ながら好みには合わなかった。その後4〜5日寝かしたら、丸みのある円やかな味わいに変化し、しっかり旨味の感じられる辛口食中酒へ化けました。

★★★☆☆
3
ユー
2017/05/13

渓流 大吟醸

フルーティで華やかとあるが、正にその通り

2017長野の酒メッセin東京にて

★★★★☆
4
うみ
2017/04/11

甘口。
かなりの甘口ですが、意外にさらっとして、 ベタつかない上品な甘さです。

★★★☆☆
3
かすり
2017/04/10

長野は須坂市臥竜 遠藤酒造場 渓流 甘口。円やかで優しい甘味。小川のせせらぎのようですが、キレもありバランスが良いです。するする飲めちゃうお酒です。

★★★☆☆
3
かすり
2017/03/23

長野は須坂市 遠藤酒造場 渓流 辛口。辛口とはありますが、印象としては甘いです。すっきりとした味わいではありますが、まろやかさとコクもあるので、余計にそう思うのかも。美味しい。

★★★☆☆
3
うみ
2017/03/22

辛口。
キレのある辛口ながら旨味の強い濃醇な味わい。

★★★☆☆
3
かすり
2017/03/21

長野は須坂市 遠藤酒造場 渓流 蔵囲い。どっしりとした、芯のある旨味。程よく甘く、程よくキレる。普段飲みに持ってこいな清酒で、何杯でも杯を重ねられそう。とても気に入っています。

★★★★☆
4
たけうち
2017/03/05

渓流1801-純米吟醸-

口に含んだ瞬間はほんのり甘みがあるけど、飲み込む瞬間にピリッと辛み。
中々の美味。

1801酵母か。今の協会酵母って、何が一番新しいんだっけか。

★★★★☆
4
tak
2017/03/01

アルコール度数20度
超辛口

★★☆☆☆
2
山さん、
2017/02/18

どぶろく かき混ぜるとナカナカの発泡感 米の旨味を感じるどぶろくでした。

★★★☆☆
3
W-Field
2017/01/26

朝しぼり限定
氷冷熟成酒 出品貯蔵酒 限定だそうです。

★★★☆☆
3
ken3world
2017/01/01

渓流どむろく
今年は発砲感少ないかな。

★★★★☆
4
黒田MAX
2016/12/31

本日大晦日4時に搾りたての無濾過生純米吟醸を入手待ちきれずに東京で一献するも、スッキリした味と清々しい香り賞味期限は1月2日かなぁー、

★★★★☆
4
aki
2016/12/27

純米吟醸 精米歩合60% アルコール15% 吟醸香と米の香り。ふくよかな甘みと喉にぐっとくる酸味。

★★★☆☆
3
じょぎー
2016/12/09

どむろく
リカマンで購入
1080円
吹き出すので開栓がむずかしい。
どろどろだが旨味と強い刺激がありおいしい。

★★★★☆
4
NaganoSAKE
2016/08/24

渓流どむろくうわずみ(^_^)
美味いよ!

★★★★★
5
kata0320
2016/08/11

夏限定吟醸 夏吟

★★★☆☆
3
おおぱし
2016/07/20

フレッシュ&ガス感。あらばしりの王道です。夏はモロ発泡系がたくさん出ますが、あらばしりのガス感も合うです。
「直虎」で出てこないですよー。Sakenoteさん!
直虎 純米吟醸 直取りあらばしり

★★★★☆
4
W-Field
2016/06/19

20年古酒
紹興酒のような味わい 当然かな

★★★☆☆
3
uph
2016/05/17

純米吟醸

★★★★☆
4
ナオ
2016/05/09

どむろくうわずみ。こってり甘めやや苦味。やっぱうすにごりとちょっと違うんだろうか。

★★★★☆
4
m.s
2016/05/06

ひやづめ純米

香りは無し、含んだ瞬間広がる柔らかい甘さ
長野らしい後味

お土産

★★☆☆☆
2
まちゃこ
2016/05/04

氷冷熟成
朝しぼり 出品貯蔵蔵酒
濃い 結構癖あり酒

★★★☆☆
3
ぜぴお
2016/04/30

須坂市 遠藤酒造 渓流 どぶろく。酸味があり濃厚。

★☆☆☆☆
1
イカDoll
2016/04/07

どむろく 活性生

2015.06.07
シュワシュワな口当たりに、グレープガムみたいな爽やかな甘味と香り。程よいアルコール感と細やかなもろみが、素晴らしい口当たりを醸し出す。

★★★★★
5