
桂月
土佐酒造
みんなの感想
やっぱりお酒は美味しい🍶
桂月 超辛口 特別純米酒60
限定生詰 ひやおろし
辛口としての力強さがあるものの甘味を感じる。繊細な後味。
CEL24 純米大吟醸 50
酵母 CEL24 度数 15度
酒米 吟の夢 精米 50%
酒度 -4 酸度 1.4 アミノ酸度 1.0
1BY 2.10 710円/300ml
11月1日開栓。高知遠征。地元のお土産店の地酒コーナーで、販促の蔵元の方に勧められ購入。桂月飲み比べ。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはトロみ。先ず濃厚な甘味。苦味はあまり無く、亀泉のCEL24と同様の味わい。コレも旨いが蔵元の営業に勧められたにごりの方が好みかも。11月2日完飲。
にごり 純米大吟醸
酵母 ー 度数 15度
酒米 吟の夢 精米 50%
酒度 -4 酸度 1.5 アミノ酸度 0.9
1BY 2.8 710円/300ml
11月1日開栓。高知遠征。地元のお土産店の地酒コーナーで、販促の蔵元の方に勧められ購入。桂月飲み比べ。上立ち香は微かに甘い香り。口当たりは若干の丸み。先ず甘味。しかし、スッキリとしたシルキーな甘さ。若干の苦味で〆めて旨い。オリは甘味だけで、旨味が殆どないのが良い。11月2日完飲。
高知酒🍶
桂月 CEL 24 純米大吟醸 50
めちゃくちゃフルーティーな香り
飲み口…甘く喉越しも甘い…
気づけば完飲…一晩で😆✨
桂月 超辛口 特別純米60
限定生詰 ひやおろし
日本酒度が+11という超辛口
旨味がありながらも、舌先にピリってくるのがいいね。
栄屋長谷商店 720ml 1193円
桂月 CEL純米大吟醸50
土佐酒造(高知県土佐町)
酒米:国産、精米歩合:50
AL度数:15
CEL酵母らしく甘口ではあるが、柔らかい酸味ととろっとした味わい。俺は好きかも!亀泉より上?
吟の夢🌾 秋上がり 美味しい #家飲み
吟之夢 純米吟醸酒 55 秋上がり
精米歩合 55%
原料米 吟の夢100%
2020/9/19 藁焼きで
秋上がり 純米大吟醸生原酒 甘酸っぱくとても美味しいですね、グラスも似合います、
日本酒初心者にも良いですね、
甘口好みにはオススメです。
桂月 CEL 24 純米大吟醸50
にごりメロンのようなとろみ
CEL24 純米大吟醸50 生酒
製造年月2020.7 720ml
うまし。フルーティー、キラキラ広がる旨み。甘み。
超辛口特別純米酒60 夏の生酒 冷酒と温燗、熱燗で頂きました🍶
冷やで飲むのがお薦めとありました。冷酒の辛口と酸味から感じる切れが素晴らしく、満足です(^_^)
甘くておいしい
山廃桂月 小瓶で
桂月 純米大吟醸 にごり酒 火入
冷蔵。滓1cm。林檎、軽ヨーグルト等明るい香。果実系のしっかり目なキュンとなる酸味にパキッとした甘味。透明感抜群。アル感少し。キレ◎滓混ぜは林檎とパイン香くっきり!ややクリーミー、酸が更にジューシー。甘酸味寄りの香り高いモダン火入濁酒。常温厳しい😅美味
桂月 特別純米 夏の生酒 超辛口
日本酒度 +11 酸度 1.3
とろり濃厚、旨味が深く広がる。
ジューシー、重厚、旨し!
まろやか旨味、バランスのとれた味わい。
とろり、芳醇、濃厚。旨し!!
桂月 CEL24 純米大吟醸 50
アルコール分 15%
精米歩合 50%
とても甘いが後味は良い
にごり純米大吟醸50