
久保田
朝日酒造(新潟県)
みんなの感想の要約
朝日酒造の日本酒「久保田」は、くちあたりが優しく甘味と酸味がしっかり感じられるにごり酒です。他にも萬寿や百寿、千寿など、吟醸や純米吟醸、純米大吟醸などさまざまな種類があり、香りや味わいが豊かです。フルーティーで柔らかい口当たりや、旨みとクリアな味わいが特徴で、日本酒好きにはおすすめの銘柄です。
みんなの感想
吟醸原酒
定番の飲みやすさです。
久保田 萬寿
Kubota Manjyu
At home
旨い🎵
まるで、水。
これは潰れるパターン!!
次は冷やして。
碧寿 純米大吟醸
嫌味がなくスッキリした味。飲みやすく量も飲める。山廃仕込みですが重くなくイケルタイプ。
翠寿、大吟醸生酒。
和梨のような、みずみずしい香り。
上品な甘味、酸と爽やかな苦味、とても美味い!
全体的にフレッシュな印象でいくらでも飲めそうです!
これからの暑い時期にいいかもしれません(^^)d
萬寿 純米大吟醸
勤務先の創立記念の頂きもの。萬寿は初。つまみはコンビニの唐揚や乾きもの。社員でシェアしたので常温プラコップだったが華やかな香り、雑味のない呑み口はさすが。切れの良い喉越しで美味しかった。
久々の千寿。外気室温でスッキリ旨い@M先生の鍋会with ニシンのキリコミ青森調理。
久保田の萬寿…初めて飲んだ。
イメージとは違い、クセがあり、最近の酒と言うよりは昔ながらの味!
ただ、しつこくなく美味い。
それでいてアテ選びには困らない万能さはさすがだ。
万寿。
碧寿
久保田千寿です。新潟の代表的な日本酒ですね。飲み口は、スッキリして美味しいです。純米が好きな私も難なく飲めた一本です。
生原酒
生原酒 BY26
翠寿
飲み始めは水を飲んでるようにあっさりしているが、飲み進めると辛味のある爽やかな味わい
萬寿。二度目の萬寿。吉乃川大吟醸の後に飲みました。辛さもありとても華やかで美味しいですね💙綺麗な味✨
久保田 生原酒
少し辛めに感じたがスッと飲みやすい
久保田 生原酒
辛口ではあるもののなんとも言えない旨味があり、淡麗辛口が苦手な自分でも杯を進めてしまう魅力があります
日が経つと辛さが強烈に強まり、自分の好みではなくなってしまいました
早く飲みきってしまえばよかったです
生原酒
萬寿。 長岡の親戚から送って頂いた。以前飲んだことはあるけと、更に美味い💙幸せ🌟感謝しかない😃
久保田の生原酒。
日本酒初心者の私は、このお酒を説明することは難しいですが、一言・・・
美味しい!
アルコールが強いので、飲み過ぎ注意と酒屋さんのアドバイス(笑)
久保田 生原酒
翠寿の方が好きだけどいい食中酒^o^
生原酒