
國盛
中埜酒造
みんなの感想
辛口なのは間違いないが、添加用アルコールな気分。
瀧の司 芳醇美酒。まろやかやや甘め。
半田郷 純米吟醸
上撰 國盛 純米 正
國盛 にごり酒。醸造酒。香りは薄い。甘さは控え目。渋みと辛味の程よい余韻。いい舌触り。美味しい。いいお酒だと思う。
大吟醸 大名古屋
ぬる燗まろやかでした。
國盛 南吉の里 純米吟醸 精米歩合55%。辛口で食材を邪魔しない酒です。キリッと引き締まります(笑)。2018.6.23 名古屋 栄 楽にて。
國盛 中埜 純米大吟醸 山田錦 精米歩合40%。米の甘みが最高です。いわゆるやばい酒。めちゃくちゃ美味しい。2018.2.23 名古屋 栄 楽にて。
つまみは、要りません!これだけで充分!(^^)
半田郷 純米吟醸
呑みやすいです
純米造りどぶろく
酒粕がそのまま入ってて大人の甘酒って感じ。めっちゃ美味しい♪飲み過ぎてしまうやつやなこれ!
半田郷 純米吟醸
香そこそこ味もしっかり まーまいい感じです
純米吟醸
濁酒 いい香り、甘い。嫌な味わいが一切ない、甘酒にアルコールが入ったようなお酒。個人的には酸味がもう少し欲しかった。吟醸酒飲みたいときに安いのでいいかも。
濁り酒が近所のスーパーで「お買い得品」として並べられてたので、買ってみました。4号瓶で750円なり。濁りのイメージは「甘さ」「酸味」「発泡の可能性」(探偵ナイトスクープでもやってた「爆発するお酒」だと思います。このお酒は甘口ではありましたが、酸味や、発泡性はなかったですね。お値段相応なのかもしれん..。濁り成分のこくは感じられした。甘過ぎるのを抑えるのに、酸味はあった方が良いと思いました。僕的には甘過ぎるかなと感じた次第。
冬季限定 生酒らしい滑らかさ 乾杯
國盛 正 純米
ちょっと古い酒の味
辛口さっぱり、まぁ、普通。
あなごと、ふぐの干物で一杯
國盛 しぼりたて無濾過生原酒ひやおろし
米、麹の香りがつよい。酸味と、辛味。
あんこう鍋で一杯
東京駅新幹線ホームで仕入れました。
美味い。
華やかな香りとか芳醇とかではなく、キリリかな。
地方の酒は値段ばかりで味が伴わないものも多いが、これはなかなか。
さらっと飲みやすい。海の地方の酒は魚と合うね。
乾杯。
地方の酒は値段ばかりで味が伴わないものも多いが、これはなかなか。
さらっと飲みやすい。海の地方の酒は魚と合うね。
乾杯。
飲み口が
芳香が、気持ちいい
おっくん家にて、飲み!
160724
にごり生酒
大吟醸生原酒。17度もあるとは思えない軽さ。すいすい飲んでしまう。