
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
「くどき上手」は辛口純吟生詰の日本酒で、キリッとした辛口で和食によく合うお酒です。甘みも適度にあり飲みやすく、くどきらしい味わいとは異なるスッキリした味が特徴です。香りは甘いが主張は控えめで、甘口から始まりながら甘さが残らずスルスルと飲めるお酒です。特に癖がなく美味しく、日本酒初心者にもおすすめのアイテムです。さらに、辛口スッキリのしっかりとした味わいで、口当たりもさらりとしなやかで滑らかです。芳醇な香りと複雑な味わいが楽しめ、食事との相性も良い日本酒です。
みんなの感想
くどき上手 ばくれん
意外とフルーティー
辛口よりドライが正しいかな
アルコール度数高めだけど飲みやすい
純米大吟醸
出羽燦々33%
3にこだわった酒。女性は好きだろうな!やや甘口。
純米大吟醸 くどき上手 しぼりたて
The first thing ~初~
くどき上手 Jr.の初搾り Love at first sight
口に含んだ瞬間に強めの果実感とボディの太さを感じる。後味は長めに続くが、さっぱりとした嫌味のない酸味。
10年古酒は初めて
かなりしっかりした風味だけどイカの塩辛と合わせたら進んでしまう^^;
チョコレートに合うお酒ということで合わせてみたらチョコレートに負けない豊潤な風味でした
超辛口吟醸山田錦、白ばくれん、+20。重すぎず、少し万人受けする感じ。尖りすぎて無いところが物足りなく感じるファンもいるかも。コッテリ系の煮物には合わないかなー的な。
辛口純吟
純米大吟醸
香りから華やかで甘み抜群。これ単体で成り立つお酒。
純米大吟醸
スッキリしてて良いです。
色々と料理に合いそう。
くどき上手・おしゅん/あまりに暑いので発泡性の爽やかな酒が飲みたくて購入(◍ ´꒳` ◍)b
辛口と書いているが、それ以上に吟醸香が口の中に広がって、そこまで辛口に感じない。
でも口の中に残る香りじゃない為、後味良いうまい酒。米は雄町使用。
Jr.
純米吟醸
フレッシュな感じ
純米吟醸
フレッシュな感じ
山田錦純米吟醸44Jr.
つくしの子。
くどき上手 酒未来 50
十七番池@20160518
純米吟醸
美味しいです。
でも、私には何かが違ったー。
シフクにて、一杯。
山形 純米吟醸
華やかでフルーティーな米の旨味
余韻はスッと綺麗に抜ける。
☆おしゅん:
出羽の里50%まで精米。
瓶内2次発酵させるのではなく後から炭酸ガスを注入して作ったお酒。なので「日本酒」ではなく「発泡性清酒」
ほんのり甘みが感じられる、暑い夜に飲みたいスッキリとした味わいです。
度数11%と低めで爽快に飲めます😊
純米吟醸
酒未来
ばくれん 吟醸 超辛口
辛口だけど、飲みやすい。
2016.04.29 周右衛門さんで
甘みが強調された味わいで大人のカルピスと言ったところでしょうか。つま無しで飲むお酒として飲みやすくオススメです。ただ合わせる食事やおつまみはかなり相性があると思います。
くどき上手 純米大吟醸 にごり酒
仕事や交渉ごとの時にあえて
これを飲みます(笑)