
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、濃厚で香り豊かな特徴を持ち、フルーティーな味わいと苦味のバランスが良いと評価されています。また、甘さと苦味の絶妙なバランスやコクのある味わい、クリアな甘旨さ、フルーティーな香りなどが特徴として挙げられています。この日本酒は飯や揚げ物などとの相性が良いとされています。
みんなの感想
純米大吟醸のひやおろし。
甘めだけど喉越しもよく飲みやすい。さすがハズレなしのくどき上手。
進撃の日本酒、若手の夜明け2015にて くどき上手の中で、一番こくがありました。
純米大吟醸 穀潰し 22
雄町44
類を見ないほどの雄町全開!
フルーティで優しく拡がる吟香とストレートな旨みが襲ってきます
肴は松輪サバ
@割烹SOU
くどき上手 純米大吟醸
飲みたかったくどき上手をやっと飲めました。これは旨い!フルーティーで甘くて旨口。かつ飲みやすい!コストパフォーマンスも良く、大満足です!山形の日本酒は美味しいものが多いですね!色々飲んでいきたいです!
くどき上手 出羽燦々22 穀潰し 純米大吟醸
くどき上手 純米大吟醸 jr
濃厚な甘味を香りから感じさせる。熟成したチーズの馥郁たる香り。口当たりはそこまでとろみはないのだが、口に含んだ時の甘味の豊潤さは群を抜いて秀逸。
舌の両脇に感じる微かな酸味も甘味を際立たせるのに一役買って、豊かな旨味を引き出す。
純米大吟醸 播州愛山 生詰
フレッシュかつフルーティーで星5つ‼️
近未来
米の味がガっと。薫りがしっかり。
くどき上手Jr. 純米大吟醸 酒未来
甘い、余韻が長い、美味いけど飲み続けるのはつらいかな…
フレッシュな辛口
まあ美味しいかな
秋限定
¥3700
澱がらみ
心白3
名称=Jrの未来
分類=純米大吟醸
度数=17〜18
使用米=酒未来
日本酒度=
精米歩合=44%
感想=香り豊かで甘みが強くてうまい。
愛山 純米大吟醸
するっと入る飲み口で後味もスッキリ。
旨味も充分でこの日の一番でした。
甘くしつこくない…まさにくどき上手
イメージしてんのと結構ちがうけど。
これはこれで旨い!
甘くて、酒って感じも残っている。
Jr. 純米大吟醸
旨っ❗️
じとーっとくる酒。酔っている。
〜純米吟醸〜
フルーティーな香りで、飲みやすい!
香りは優しく、少々甘めですが喉をとおるときの苦味が絶妙。ふー
穀潰し。文句なし。
くどき上手。
フルーティーで飲みやすい。
亀の尾
辛口超うま!!
純米大吟醸愛山。香りいいねぇ。旨味もあり。もっと旨口でもいいなぁ。