
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、辛口や苦味があるという特徴が多くの口コミで言及されています。一方で、甘味やフルーティーさも感じられるという意見もあり、バランスの取れた味わいが特徴とされています。飲みやすさや口当たりの良さも評価されており、どんな時でも飲みたくなるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
磨き33の限定品。
トロミと旨味が最高のお酒。
これはマジで美味い。
純米大吟醸 雄町 少し寝かしたお酒、色味が少し黄色味を帯びている。サッパリした口当たりから華やかな香りが広がり、くどさを全く残さずに抜ける。ボリューム感あるのに飲みやすい一杯。
純米吟醸
安定においひい
純米大吟醸 愛山
くどき上手に特徴的なフルーツ系の香り。
米の味が弱めで、その分甘味が強め。
濃いめの旨い酒。
純米大醸 愛山
Jr 純米大吟醸 酒未来
ラベルがとっても可愛い
純米大吟醸 スーパーくどき上手!あま〜い!
くどき上手
Jr.
山田錦44%
くどき上手 Jr. レッド 純米大吟醸
これまた綺麗な酒。
フルーツ系の香りと酸味、甘味。
米の味が他のくどき上手より強い?、
ちょっと甘味が強いか?
女の人は好きかも。
スーパーくどき上手(^^)
これはくどけますね笑
生詰 ジュニアさん、美味しいよ!
愛山
スーパーくどき上手 純米大吟醸
幻の酒米のひとつである、改良信交で醸されたくどき上手の最高精米の上位グレード酒。
リンゴのような立ち香に、甘・辛・酸・苦・渋の五味のバランスが取れていて美味い‼︎
くどき上手 純米吟醸
精米歩合50%
とてもフルーティ‼️
甘さのキレがとても良い‼️
少し十四代に似た日本酒です‼️
播州愛山48 純米大吟醸
鳥山居。濃厚な旨味のある酒。
くどき上手 純米吟醸 酒未来
酒米 酒未来
精米 50%
酵母 小川・M310酵母
度数 17~18度
感想 香味、甘味、酸味最高のバランス
酒未来、十四代と同じ酒米ですて。当たりは甘く、飲み口はキリッとしてる、酒呑み向けな酒かなぁと思います。
スーパーくどき上手 磨き30% 。さらっと飲めるが旨味もしっかり。
純米吟醸 酒未来
ほんのり甘みのある辛口なお酒w
余韻の長いタイプ
純米大吟醸
スーパーくどき上手
さすが、スーパー👌🏻
発泡性清酒 おしゅん(生詰)
2ヶ月間、毎日ガス圧を変えながら仕上げた手間も暇もかけた一品、おしゅん。確かに泡は炭酸ガスとはいえ、シャンパーニュのように細かく、長く続きます。微かなラムネ香、くどき上手にしては珍しいドライタイプ。程よく米の旨みと苦味。10%程度の低アルコール。夏酒にはぴったりでしょうか。ドライなのでペアリングは選びませんが、新鮮なそら豆の直火焼きが◎👍🏻原料米:出羽の里 精米步合:50%
ばくれん
安定の辛口うまさ!!
馬肉と一緒に飲みました!最高でした!
芳醇かつ、キリリ!なぜ?でも、旨い~(^O^)
フルーティー
昨酔の友六人目。酒未来での醸し。五人目より甘さ控えめと感じながらも、ベースにある苦味が引き立て役を担う事で、旨味をクッキリと感じさせてくれる。これまた進む奴です。(^O^)v(^O^)v