
くどき上手
亀の井酒造
みんなの感想の要約
亀の井酒造の日本酒「くどき上手」は、辛口や苦味があるという特徴が多くの口コミで言及されています。一方で、甘味やフルーティーさも感じられるという意見もあり、バランスの取れた味わいが特徴とされています。飲みやすさや口当たりの良さも評価されており、どんな時でも飲みたくなるお酒として人気があるようです。
みんなの感想
とにかく甘い。
フレーバーはリンゴ。
蜜のようなとろける甘さと、チョコレートのようなコク。
うまいようまい!
純米大吟醸 八反参拾伍
雄町44(くどき上手)
絵面が悪くてスミマセン💦飛露喜とくどき上手を利き酒したら初心者はくどき上手が飲み易いようデス。確かに立ち香はほのかにフルーティで含むとくどき上手独特の澄んだ甘さが全面に立って飲み易いというか解り易い。雄町をここまで手懐けたのは流石😀😀😀
雄町44
酒米としては最古の品種。
芳醇。コクがある。
山形県 出羽燦々33
3月3日に限定販売されるという珍しいくどき上手。
ふんわり、まろやか。とろみを感じる。
後味ドライ。
Jr 純米大吟醸(亀の井酒造)
産地:山形県鶴岡市
アルコール:16〜17度
日本酒度:-3
酸度:1.3
使用米:酒未来
精米歩合:47%
酵母:小川10号酵母
製造:2017
新橋で飲む。
色は無色透明。
やや冷やした状態で楽しむ。
香りはほのかな吟醸香。
口当たりはほのかな酸味。
滲み出すようにじんわりと甘みが広がる
おいしい。
くどき上手 Jr.の未来 精米歩合44% 酒未来 旨い
辛口純吟 精米歩合50% 辛口? すっきりしてるけど、柔らかい口当たりで美味し。
くどき上手らしい香味、甘み
#sake #japanesesake #日本酒 #山形 #くどき上手 #八反
純米大吟醸 穀潰し 出羽燦々22%
純米吟醸 美山錦
純米大吟醸 八反44
広島八反を使用。スッキリした中にコクがある。バランスが良い。
Jr.のヒ蜜
ラベルから醸し出される雰囲気通りの芳醇さ
改良信交30%純米大吟醸 生詰
M310酵母
赤鬼
念願のくどき上手。
バランスよしの逸品!
純米大吟醸 生詰め 山田錦
甘くて爽やかな香り。味はすっきりしつつも山田錦の持つ味わいがある感じで美味しい。
くどき上手Jr. 純米大吟醸 山田錦 精米歩合
44%
くどくないフルーティさとコクが素晴らしい。
純米大吟醸 出羽の里48% しぼりたて
2017.01.06
おしゅん
弱めだが日本酒らしい香り。小粒な泡はシャンパンのようで口当たり良い。割と甘さ控えめでややドライながら旨みが舌に少し残る感じ。このくらいスッキリしていると今日のような暑い日も飲みやすくて爽快。香りがもうちょっとあるといいかな。
食事には結構負け気味。トマトやフルーツなどに合わせると面白い。
くどき上手 辛口純吟 本生
和を感じる心地よい甘味
旨味も程良く最後ジワジワ辛い
セブンイレブン津田沼店で購入
300ml(冷酒)
また見つけたら買いたいお酒です。
酒未来
コスパは良いと思います‼️俺なんでこんなにくどきが好きなのか‼️
純米吟醸 酒未来 生詰
純米吟醸 酒未来
山田錦の系統を受け継いだ酒未来。
華やかで優しい味。キレ良し!
これはまた飲みたいなあ。