
黄桜
黄桜
みんなの感想
生酛山廃 特別純米酒 山田錦
精米歩合 65%
山田錦100%。
純米大吟醸でもけっこうはっきり香りがある感じ。甘くも辛くもないちょうどな味わい。
京都伏見区・黄桜酒造のビール、旨味ペールエール・LUCKEY DRAGON。この酒を長野で飲むのは、感慨深いような気がする。LUCKEY DRAGON。味は、京都らしい神経質な、スタンダードな仕上がり。まあまあのクラフトビールという感じ。黄桜は、やっぱり日本酒のが好き。
純米大吟醸
黄桜・辛口一献・まぁこんなもんです😁
黒獅子 辛口。キレ良し。
華祥風 まろやかで甘みのおる甘めのお酒。
春帆楼 ふくのひれ酒
精米歩合 65%
京都出張の人から貰いました。
想像以上に美味しいお酒でした😊
カップが可愛くて購入
フルーティで飲みやすい
女の子が好きそう
黄桜京のとくり
純米大吟醸180ml 348円
辛口が引き立つ。後味は旨味と吟醸香。
黄桜 純米にごり酒
普通に美味しい。
また、見かけたら買う。
黄桜 SUPER PREMIUM
製造区分 : 純米大吟醸酒
原材料名 : 米・米麹
精米歩合 : 35%
アルコール分 : 15度
日本酒度(標準値) : -5
酸度(標準値) : 1.1
アミノ酸度(標準値) : 0.9
濃醇 中 淡麗
京都
飲んで、コロナが収まりますように!
京都クラフト
ナショナル日本酒といっていいのでは。味のは普通。
20/08/29追記 なるほど、黄桜は日本酒度がプラス1。そしてやはりほんのりと漂うアルコール味。確信!日本酒度が高いイコール甘みだけでなく、アルコール味も強い。
寿し谷
黄桜 純米大吟醸 黄桜S山田錦100% 自腹で黄桜
京のとくり
やや甘、ややまろやか、なかなか良いです。
黄桜 生元山廃 山田錦 特別純米酒
やさしい味わいの中に旨みが口に漂う!!上立香が良く食事によく合います。ちなみに今夜はチーズホォンデュです!!
庶民的な日本酒の定番。
京都競馬場、天皇賞当日に場内で「uma bar」なるイベントがあるとの事で行ってみました。意外とbarは空いてましたが、銘柄によっては売り切れもありました。
セットで残っていたのは「伏見酒蔵Bセット」のみ。3銘柄のうちの一つ、黄桜純米大吟醸。カッパのCMでお馴染みですね。お味は..、まあ普通。すっきりはしていますが、特徴がないなあ〜。吟醸香があまり感じられなかった。大手メーカーですから、お値段が安いのは良いですね。
純米大吟醸S
意見は千差万別だが、個人的には良いと思う。
後に苦みが残るが、食中酒としてはよいかな。
カップ酒、呑(どん)。
かなりスッキリ目の味わい。
辛口なので飲みやすい。辛口一献。吉川晃司のCMで知られる。北陸旅行、行きの特急サンダーバード車内で900mlを飲み干してしまう🍶(・_・;