
亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
高知県の亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーな香りと甘みが特徴であり、パイナップルのような味わいが楽しめます。口当たりは柔らかく、酸味も感じられるが、飲みやすさがあります。フルーティーで南国を思わせる味わいがあり、白ワインとの相性が良いとされています。また、淡麗ながら旨みも豊富であり、食中酒としても楽しめる日本酒です。
みんなの感想
CEL-24
パイナップル感あります。甘くて柔らかい味です。
うまい 発酵 炭酸シュワシュワ
うち飲みデビュー✨に嗜好似てる気な知り合いさんイチオシの亀泉買ってみた。
飲んだことないのでドキドキだったけど
…何コレ美味しい❣️(*⁰▿⁰*)
CEL24 かなり甘い、華やか、酸味あり
美味い
フルーティだけど美味しい!日本酒感はあまりなし。香りのみ日本酒?スイスイいける!
貴重な日本酒に出会う
なんだかいい一年になりそうな気持ちになる〜✨感謝感謝✌🏻
原酒が一番美味しいです。
亀泉 CEL-24 生酒
安定の甘さとフルーティさ。
抜群ですよ!
亀泉 純米吟醸原酒
めっちゃ甘い💗
CEL-24のお酒。
後味がフルーティでスッキリしている
若々しい綺麗な香り。
軽さはなく、雑味も少ない。
高知の居酒屋、一本釣りにて。
りんごのようなフルーティーさが面白い
単体で美味しい酒
亀泉 吟麓。生は美味しい…。ラベルが変わってしまったそうです。
亀泉 純米吟醸原酒。土佐のお米、土佐の水で。蔵で試飲させてもらってさらに感激。
甘酸やや重めだが後味すっきり。
純米大吟醸原酒 酒家長春 大吟醸
ふくよかなうわだちか。
やや粘性のある飲み口。旨味がグッとくる。鼻に抜ける感じは全くないのに、キレがよい。もちろんくどくない。甘さすら感じる酸味。うまい!
甘いけどスッキリしてて飲みやすい!
パイナッポー♪
夏の食前酒は高知の純米吟醸
特に亀泉はスッキリフルーティで
イチオシ
純米吟醸 生原酒 甘口ですが、とてもフレッシュで切れも良く美味しいです、
前回はもっと日本酒度もあり甘かったが、、、
日本酒初心者の方にも度数もちょい低めでオススメできるかも、
夏酒らしくロックでも美味しい、
甘口好みにはオススメです。
純米吟醸 CEL-24
明るいパインやりんごの香りは非常に華やか。これは凄いジューシーフルーツ系酒ですね。まさにパイン。ジュワッとした酸味と甘味は絶妙なラインに留まっており嫌味が全くない。甘いがキレも大変よく初心者も飲みやすい。ふわっと残る酒粕とパイン香の余韻がまたいい。
欠点無し!文句無しに旨い!
吟麓 50% 16-17度 濁り、色味なし(たぶん)。土佐のコメ水酵母にこだわっているとのこと。コメの品種わからず。上立ち香はほのかに甘い吟醸香。ずっと嗅いでいたい香り。口に含むと、コメの旨味と甘みがふわーん。これが亀泉がうまいと言わせるところ。後口は、よわーいピリピリピリピリが1分間くらい続く。それも含め好き、亀泉。
@龍馬