亀泉

kameizumi

亀泉酒造

みんなの感想の要約

高知県の亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーな香りと甘みが特徴であり、パイナップルのような味わいが楽しめます。口当たりは柔らかく、酸味も感じられるが、飲みやすさがあります。フルーティーで南国を思わせる味わいがあり、白ワインとの相性が良いとされています。また、淡麗ながら旨みも豊富であり、食中酒としても楽しめる日本酒です。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

バルバス
2020/03/29

cell-24 甘口で美味しい

★★★★☆
4
そら
2020/03/28

純米吟醸 原酒

★★★★☆
4
サトシ
2020/02/22

有名なCEL、いつ飲んでも甘くてデザートのよう

★★★★☆
4
ヤングそのちゃん
2020/02/10

新酒はやはりこうでなくてはと思わせる、甘みと酸味に爽やかな香り。早く家に帰りたくなる酒(^^)

★★★★☆
4
札幌あにまるファン倶楽部
2020/01/29

亀泉、純米吟醸、原酒生酒、フルーティな酒。2018年4月にも紹介された。星4.1。

★★★★☆
4
ミッキー
2020/01/17

酸味があって甘くて飲みやすい

★★★★☆
4
沙羅
2019/12/20

CEL24が香る系の酵母なのに、辛口好きの私でも瞬殺で飲みきれました😆
白子ポン酢に超合います🎵絶妙なハーモニーをお楽しみ下さい💕

★★★★☆
4
Youko
2019/12/19

貴賓 お正月用のお酒だけど、飲んじゃう

★★★★☆
4
サト
2019/12/17

純米吟醸

原材料 米(国産),米麹(国産米)
アルコール度数 14以上15未満
使用米 八反錦
精米歩合 50
使用酵母 CEL-24
日本酒度 -15
酸度 1.70
生/火入れ 生

★★★★☆
4
なかなか
2019/12/14

純米吟醸生原酒
キングショップ誠屋

★★★★☆
4
よっち
2019/11/26

亀泉の大吟醸スパークリング

もはや日本酒とは思えない
新しい概念の飲み物

★★★★☆
4
カブス
2019/11/18

しっかり重い

★★★★☆
4
Ghrelin
2019/11/02

甘い。まるでフルーツジュース。
日本酒とは思えない。
女性の導入にはこれを。

★★★★☆
4
いく
2019/11/01

純米吟醸
吟麓
秋あがり

★★★★☆
4
dragonsblue
2019/10/29

CEL-24の火入れ原酒。当然ながら生原酒とは別物。好みが分かれるだろうなー

★★★★☆
4
AY
2019/10/20

純米大吟醸 貴賓 CEL-24・H-21 山田錦

★★★★☆
4
AY
2019/10/20

純米吟醸 生酒 吟麗 吟の夢

★★★★☆
4
AY
2019/10/20

純米大吟醸原酒 生酒 CEL-24

★★★★☆
4
AY
2019/10/20

純米吟醸原酒 生酒 うすにごり CEL-24

★★★★☆
4
AY
2019/10/20

純米吟醸原酒 高育63号

★★★★☆
4
いも
2019/10/13

亀泉 萬壽 大吟醸
精米歩合40%

淡麗にしてまろやかな辛口、飲みあきしないのどごし

★★★★☆
4
hiro
2019/09/28

純米吟醸 兵庫山田錦
精米歩合 50%
アルコール度数 15~16度

★★★★☆
4
Kathy
2019/09/23

亀泉、飲み比べ、安定感ある甘さ!

★★★★☆
4
かずKAZ
2019/09/14

純米吟醸、生酒、開けたてで旨い😋ちょいシュワ

★★★★☆
4
piro
2019/09/09

CEL-24(酵母)

★★★★☆
4