
亀泉
亀泉酒造
みんなの感想の要約
亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーな香りが特徴であり、パイナップルのような甘味と酸味が口中に広がります。味わいは淡麗ながらも奥深い旨みがあり、甘すぎず飲みやすいと評価されています。酸味が強めで青魚や白身の料理との相性が良いとされています。また、一部の口コミでは、フレッシュな白ワインのようなテイストや南国を思わせるジューシーな後味と表現されています。Overall、亀泉酒造の日本酒「亀泉」は、フルーティーで飲みやすい高知の地酒として人気があるようです。
みんなの感想
亀泉、純米吟醸原酒生。フルーティなマスカットのような爽やかさ。透明な味覚、軽快な白ワインのよう。
純米吟醸 生原酒 貰い物
お酒の詳細はラベルのとおり。
甘口ですが、炭酸がさっぱりさせてくれます。
お店曰くワインみたいにフルーティー
…いやまじでワインやん!!
お米の甘いワインそんな感じ
アテに悩む華やかな香りです(*´∀`)
@大阪駅前ビルいしもん
『特別純米酒』
淡麗辛口の土佐のお酒のなかでもフルーティーな味わい
あま
このフルーティさが好きであれば買ってしまう亀泉。1500円。
あぁぁ 桂浜の陽が五臓六腑一心にしみるのぉ〜。
純米吟醸原酒。爽やか、パイナップルのような甘さ。
香りは少なく、かつ繊細な日本酒の味わい主張は抑え目
とてもフルーティなお酒。初心者に最適。1500円位。年に数回買ってしまう中毒性あり。
純米吟醸生原酒
高育63号
口に含むとバナナ
でもスッキリの後味
素直に旨い
甘くて飲みやすい。私の好きなお米ふわっと感はない。精米歩合50%。
純米吟醸原酒 日本酒度ー13
原酒で生酒
久々に飲む味で忘れてた。酸味が強い印象は変わらず。たまに飲みたくなるなこれ。
純米吟醸 CEL-24 活性にごり
とにかく開栓注意。
めっちゃシュワシュワ。上立ち香も含み香もフルーティ。でも、余韻は辛口で甘ったるくならない。で、スイスイ飲める。
間違い無く危険なお酒。
亀泉 純米吟醸 生酒 CEL-24
純吟 ろく。高知のお酒久しぶり。